電話する

地図

予約・問合せ

メニュー
ヘッダーオファー

インプラント治療の流れとメリット・デメリット

2025年7月2日

こんにちは。鳥取市東町にある『山根歯科医院』です。

患者様の中では、歯を抜歯して失う事があります。その原因として、虫歯、歯周病、咬合性外傷、歯の破損などが上げられます。歯を失った場合、失った部分に何かを入れなければなりません。失ったまま放置しておくと、歯が傾斜して噛み合わせが悪くなります。失った歯を補う方法としては、インプラント・入れ歯・ブリッジがあります。                                   本日は、その中のインプラント治療についてお話します。

鳥取市 歯医者 インプラント

インプラント治療は、歯を失った部分に人工の歯(インプラント)を顎の骨に埋め込み、その人工歯根に人工歯を装着する治療法です。見た目も食事をする感覚も天然歯に近いものが得られるのが、大きな特徴です。

🦷インプラント治療の流れ  

                                                                                                                           まず、インプラント治療を行う前に、しなければいけないことがあります。                        それは、患者様の顎骨の状態、歯の位置、神経の位置などを正確に把握しなければいけません。当医院では、三次元的に骨の状態を把握するために歯科専用のCTを使用し、精密に手術時のシュミレーションを行うようにしています。CTを使用することにより患者様への心因性の負担の軽減とともに、安全性に面からも現在、歯科用CTはインプラント治療において、なくてはならないものと考えられています。

歯医者 むし歯 歯周病 CT

🦷インプラントの埋入 

                                                   チタンなど生体との親和性が高い素材で作られた人工歯根(インプラント)を顎骨内に埋め込みます。手術時間は、1本あたり15分~30分程度かかります。術後は、2ヶ月~4ヶ月くらい術後観察を行います。

インプラント手術を行う女性医師

🦷上部構造の光学スキャン

(2ヶ月~4ヶ月後にインプラントと顎骨が結合が確認出来たら)  

                                              インプラントの上に装着する人工歯を作るために光学スキャナーで口腔内をスキャンします。以前は、印象材で歯型を取っていましたが、現在では、光学スキャナーがほとんどです。そして、上部構成を作製していきます。

🦷人工歯の装着 

                                                    最後にインプラント体の上に人工歯(冠)を装着します。                                          この人工歯は、周囲の歯との調和を考慮し、また噛み合わせも良好なことを確認した上で、セメントで合着します。

鳥取市 歯医者 インプラント

🦷インプラント治療におけるメリット  

床矯正のメリットイメージ

                                                                                           ・周囲の歯に負担がかからない                                                                                                              入れ歯やブリッジの場合、周囲の歯に大きな負担がかかります。入れ歯の場合は、維持していくため周囲の歯に留め金(クラスプ)をつけます。クラスプをかけた歯には、大きな負担がかかり、歯の寿命も短くなってしまいます。また、ブリッジの場合は、周囲の健康な歯を削合して装着するので、大きな負担がかかります。その点、インプラント治療は健康な歯を削らずに済みますので、周囲の歯に負担はかかりません。

・見た目が自然                                                                                                          インプラントは、歯茎から見える部分は、天然歯とほとんど変わりません。とても自然で美しく仕上がります。入れ歯やブリッジに比べ審美的優れた治療法です。

・咀嚼機能の回復                                                                         天然歯と同様の力で噛み合すことが可能になるので、食生活の向上につながります。

・顎の骨が痩せにくいため長期的に安定                             顎の骨が瘦せにくく安定しているため、入れ歯やブリッジに比べて、寿命が長いです。

・違和感がない                                                         インプラントのような人工的な歯を装着していると違和感が少ないので、しっかり発言でき自然な会話を楽しむことが可能になります。

🦷インプラント治療におけるデメリット 

床矯正のデメリットイメージ

                                                         ・治療期間が長い                                                          入れ歯やブリッジは、大体1ヶ月~3ヶ月で治療が完了することが多いですが、インプラントの場合3ヶ月~6ヶ月くらいはかかります。また、特殊な技術を使用した場合は、1年程度かかることもあります。

・手術が必要                                                                   インプラント治療は、外科的手術が必要です。また、手術を行うため感染リスクがあります。手術後は、痛みがあったり腫れたりすることがあります。インプラント手術後は、ケアが重要になってきます。当院では、患者様の負担を軽減し安全性に高いインプラント治療を心掛けています。

・治療費にかかる費用が高額                                                      入れ歯やブリッジなどの治療と違い、保険適用外の治療となるため治療費は高額になってしまいます。

費用 歯科

🦷インプラント治療に適した方 

                                                                   インプラント治療に向いている人はどんな人でしょうか                                                                                                                            

まず、入れ歯が合わない人や入れ歯が上手く噛めない人は、一度インプラント治療を考えられても良いかと思います。入れ歯を使ってみたが、合わないので使うのをやめてそのまま放置している方がおられます。合わないからと言って、そのまま放置していると、他の歯に負担がかかったり、噛み合わせが悪くなり、他の歯まで失ってしまう恐れがあります。インプラントの場合は、入れ歯のように違和感がなく、自分の歯と同様に噛むことができます。

鳥取市 歯医者 インプラント

周囲の歯に負担をかけたくない方                                      インプラントは、顎骨に単独で埋め込みするので、周りの歯に負担がかかることはありません。入れ歯やブリッジは、周囲の歯によって支えられている構造なので、周囲の歯の寿命を短くする可能性があります。特に、ブリッジの場合は、健全な両隣在歯を歯を削ることになりますので、かなり負担がかかります。インプラントの一番のメリットは、周囲の歯に負担をかけないことです。

鳥取市 歯医者 ブリッジ

好きなものを食べたい方                                                                                                     入れ歯で噛む力は、天然歯の半分ぐらいと言われています。インプラントは、天然歯とほぼ同じくらいの噛む力が再現できますので、歯を失う前と同じように食べることができます。

🦷インプラント治療に適していない方

インプラントの説明

・外科的治療が難しい人                                                                   インプラント治療は、外科的な手術が必要になります。例えば、糖尿病・心臓病・骨粗鬆症・高血圧など重要な疾患がある方は、困難な場合が多いです。                                     

・18歳未満の方                                                           顎がまだ発達段階の方は、インプラント治療には適しません。当院では、18歳以上の方を対象にインプラント治療を行うようにしています。

・定期的に歯医者に通うことが難しい方                                                       インプラント治療は、治療完了後のメンテナンスがとても大切です。インプラント施術後は「治療が終わった」と思い、メンテナンスに通わない方がいらっしゃいます。インプラントを長持ちさせるためには、3ヶ月~4ヶ月に1回定期的な歯科医院でのクリーニングとチェックをしなければなりません。

・顎の骨が不足している方                                                             最近では、かなり特殊な手術法(GBRサイナスリフト法など)によってインプラント治療の適応範囲は、増えてきていますが、あまりにも顎の骨が不足している場合は、インプラント治療が困難な場合があります。インプラント治療を受ける場合は、歯科医師に相談し適切なアドバイスを受けることが大切です。

まとめ 

                                                                 本日は、インプラント治療についてお話ししてきました。インプラント治療は、歯を失った場合に、とても優れた治療法と言えます。最近では、大多数の方がインプラント治療を受けることができるようになってきています。食事を美味しくいただくことができ、お口の中の健康を維持できるメリットと考え、インプラント治療を受けたいとお考えの方は、まずは、歯科医院にご相談ください。 

                       

鳥取市 歯医者 予防歯科

当院は、痛みに配慮した優しい治療を心がけて診療を行っています。むし歯・歯周病治療だけでなく、矯正治療や小児歯科、インプラント治療、ホワイトニングなど、幅広い診療に力を入れています。歯科治療についてもお気軽にご相談ください。

ホームページはこちら予約・お問い合わせも受け付けておりますので、お気軽にどうぞ。

 

                                                                                                                

                                                            

<< 前のページに戻る



診療スケジュール

当院へのお電話からの問い合わせは0857-38-2118へ

診療時間
9:00~12:30
9:00~13:00
14:30~19:00
-
-
-
/
/
/
-
-
-
/
-
/
休診日:日曜日午後・祝日午後・木曜日
★ 変則診療時間:土曜日午後14:30-18:00
ご予約・お問い合わせはこちら
山根歯科医院の外観
フッターオファー

© 2021 山根歯科医院