電話する

地図

予約・問合せ

メニュー
ヘッダーオファー

親知らずは抜いた方がいいの?

2019年8月30日

「親知らずを抜いた方がいいですか?」という質問を患者さんからいただくことがあります。

当院では親知らずを抜く場合と、抜かずに保存する場合があります。

今回は、その違いについてお話ししたいと思います。

 

はじめに、親知らずの生え方と、それに基づき抜歯をする可能性について説明します。

 

 

親知らずの生え方について

親知らずの生え方には大きく分けて3つのパターンがあります。

①綺麗な状態で生えていて歯冠全体が見えている状態

②半分だけ生えていて半分は歯茎がかぶさっている状態

➂完全に埋伏している状態

 

 

親知らずに歯茎がかぶっている状態

半分だけ生えていて半分は歯茎がかぶさっている状態(図1)

 

図1(上図参照)の場合は、虫歯や歯周病になっていなければ問題ないため痛みが無ければ保存することが多いです。また上下できちんと咬みあっている場合は保存します。しかしながら虫歯や歯周病になっているケースもあります。なぜなら親知らずは口の中の一番奥にあるため、どうしても不潔域になりやすいという特性があります。虫歯がC₃になって歯髄処置してもまたすぐに痛んでくる場合があります。また歯周病にもなりやすいため、このような場合は抜歯をした方が良いと思います。また、咬み合わせが悪いケースも抜歯をすることがあります。

 

 

 

埋伏している親知らず

完全に埋伏している状態(図2)

 

図2(上図参照)の場合は、図1よりも問題が起こりやすい状態です。上記で触れたように歯肉と親知らずの間にプラークが溜まりやすく歯みがきをしても毛先が届きにくいため不潔域になりやすいからです。このため歯茎が炎症を起こし、腫れたり痛みが出たりします。このような場合は抜歯をお勧めします。

 

 

 

咬み合わせが悪い親知らず

咬み合わせが悪い親知らず(図3)

 

図3(下図参照)の場合は、虫歯や歯周病になることはほとんどありません。ただ、親知らず付近に膿疱がたまって痛みが出る場合があります。その場合は抜歯をお勧めします。

図3の場合はそのまま放置しておくと上の親知らずが咬んだ時に下の歯肉に当たって、歯肉を傷つけるようなケースがあります。このようなケースも抜歯をした方が良いと思います。患者さんから抜歯をしたくないと希望がある場合は親知らずを削って咬み合わせの調整を行い下の歯肉に当たらないようにします。ただ、歯というものは咬み合わせの相手がいないと歯が伸びてきますのでまた下の歯肉をいずれ傷つけることになります。将来のことを考えると抜歯されるのがよろしいかと思います。

 

 

最後に事例をひとつお話しします。

本日、左上の親知らずに物が引っかかるとの主訴で来院された患者さんがいらっしゃいました。当院では親知らずの場合、痛みがあり治療ができない場合、尚且つ対合歯がない場合(咬合に関係ない)は抜歯を薦めています。患者さんの希望も考慮して最終治療方針を決定するのですが、今回の場合は患者さまが抜歯を希望していなかったため穴が空いているところを充填して引っかかりをなくすという対応をさせていただきました。ただし今後痛みが出ることがあった場合は抜歯をしましょうとお伝えしました。抜歯の可能性を覚悟していらっしゃった患者さんはホッとした様子でした。

 

当院では、患者さんおひとりおひとりに寄り添った歯科診療を心掛けております。

何かございましたらお気軽にご相談くださいませ。

 

<< 前のページに戻る



診療スケジュール

当院へのお電話からの問い合わせは0857-38-2118へ

診療時間
9:00~12:30
9:00~13:00
14:30~19:00
-
-
-
/
/
/
-
-
-
/
-
/
休診日:日曜日午後・祝日午後・木曜日
★ 変則診療時間:土曜日午後14:30-18:00
ご予約・お問い合わせはこちら
山根歯科医院の外観
フッターオファー
© 2021 山根歯科医院