現在、むし歯よりも歯周病で歯を失う人が多くなりました。歯が健康でもそれを支える歯が溶けてしまって、残したくても残せないのが歯周病の怖いところです。
歯周病とは、歯肉(歯ぐき)や歯槽骨(骨)などの歯を支える歯周組織が炎症により破壊されていく病気です。歯垢や歯石に細菌が多く繁殖して炎症を起こし、ひどくなると歯が抜け落ちてしまいます。虫歯に比べるとあまり知られていませんが、歯を失う原因として最も多いのは、実は歯周病と言われています。原因は様々ですが、自覚症状も薄く症状に気付いた時には重症化していることが多い疾患です。歯を失うことはもちろん、それ以外にも心疾患、脳血管疾患、呼吸器系疾患、糖尿病、出産などさまざまな全身への影響を与えることが分かってきています。
目次
歯周病の進行と症状の目安とは?
健康な状態(目安として歯周ポケット:~2㎜)
歯ぐきがひきしまっています。
歯肉炎 (目安として歯周ポケット:~3㎜)
歯周病初期の状態では、歯と歯ぐきのすき間に歯垢がたまり歯ぐきが炎症を起こしてすき間が広がります。炎症が歯肉に限られていて、まだセメント質、歯根膜、歯槽骨の破壊は起こっていない状態です。
軽度歯周炎(目安として歯周ポケット:3~4㎜)
歯ぐきの炎症が進行して、炎症の周囲の骨が溶け始めます。歯ぐきに歯ブラシをあてて動かすと出血することがあります。
中度歯周炎(目安として歯周ポケット:4~6㎜)
軽度歯周炎よりさらに炎症が進み、炎症がある周囲の骨も溶け、歯がグラグラする、出血する、口臭がするなどの症状がでてきます。
重度歯周炎(目安として歯周ポケット:7㎜以上)
炎症の周囲の骨が溶け、歯を支えることが困難になります。血や膿が出たり、痛くて噛めない、口臭がきつくなるなどの症状が出ます。ここまでの症状になると、保存不可能のため抜歯となります。
<歯科用語豆知識>
※歯周ポケットとは、歯と歯ぐきのすき間のことです。
※歯垢とは、白~黄色の柔らかいも汚れのことで、1㎎中に300種類以上、数億~10億の細菌が潜んでいます。歯垢は歯ブラシで取り除くことができます。
※歯石は、白~茶色~黒い固くなった汚れです。歯垢が唾液中のミネラルと結合して固くなってできます。歯肉の中まで入り込み炎症をおこします。歯ブラシでは取り除けないので歯科医院での歯石除去が必要です。
歯周病は痛みなどの自覚症状が出るのが遅く、症状が出てからでは手遅れということにもなりかねません。そうなる前に、毎日の適切な歯磨きと歯科医院での定期的な歯石除去による歯周病予防が大切です。
歯肉炎・歯周病ケアのためにできることってどんなこと?
・正しいブラッシングの習慣
・歯と歯の間のフロスの習慣
・歯間ブラシの習慣
・歯ぐきの状態に合った歯ブラシの使用
・習癖(口呼吸)などの改善
・生活習慣病に気をつける
・喫煙者は禁煙に心がける
・歯科医院で定期検診(歯石除去)
歯科医院での定期検診ってどんなことをするの?
当院では、歯ぐきの検査、機械を使用しての歯石除去、歯の表面のクリーニング、また患者様おひとりおひとりに合ったブラッシング指導もおこなっております。
歯周病について気になることがございましたら、いつでもお声掛けください。