大きな虫歯を治す時に被せ物をすると思いますが、その被せ物の種類には様々なものがあります。種類がたくさんある中で、「自分の口腔内に一番合う被せ物はどれだろう…」と迷われたことはありませんか?また、過去の治療で被せた差し歯などが痛んだり脱離した際に、「再発しないためにはどの被せ物がベストだろう?」と考えられたことがあるかもしれません。
本日は、被せ物の種類とそれぞれの違いについてお話しします。
これまでは保険診療の場合、前歯以外は全部銀歯(FCK)でしたが、最近では一番奥の歯(第二大臼歯)が全部残っている場合は保険診療でも白い歯(CAD/CAM冠)を入れることが可能になりました。自由診療の被せ物では、メタルボンド、ジルコニア、ゴールドなどがあります。
目次
保険診療(保険適用の被せ物)
銀歯(FCK)
メリット
・保険適用のため安価である(1本:5,000~6,000円)
・強度が強く、割れたりすることがほとんどない
デメリット
・長期間の使用で金属が腐食する
・金属アレルギーが起こることがある
・金属が歯肉に接触し歯茎が下がったり、歯茎が黒ずむことがある
・銀歯の下が虫歯になりやすい
CAD/CAM冠
※最近、保険適用になった被せ物(適用条件:第二大臼歯が全部残っている場合)
メリット
・奥の方の歯でも白い被せものができる
・保険適用のため安価である
デメリット
・材質が弱いため割れやすい
・数年で変色してしまう
・色の種類が3~4種類しかないため隣存歯の色と合わせづらい
・プラークがつきやすく、虫歯や歯周病になりやすい
・強度がないため歯ぎしりや食いしばりで割れてしまう
自由診療(保険適用外)の被せ物
メタルボンド
※金属のフレームにセラミック(陶材)を焼き付けて作られたもの
メリット
・耐久性と審美性に優れている
・ブリッジなど、強度を必要とする治療に用いることができる
・自分の歯に近い色調が再現できる
・歯垢や食べ物の色素が付きにくいため変色しにくい
デメリット
・歯の裏側は金属の面積が大きくなるので、金属が見えることもある
・金属を使用していないものよりも透明感や色調が劣る
・金属による歯肉変色等や金属アレルギーの症状が出ることがある
・歯茎が下がると内側の金属が境目のように見えてくることがある
・保険適用外の為、費用負担が大きい
ジルコニア
※特殊ジルコニア素材のもの
メリット
・強度が強く割れにくい
・生体親和性に優れている
・歯肉炎、歯周炎になりにくい
・色調も綺麗で、隣在歯と色を合わせることができる
デメリット
・保険外治療の為、費用負担が大きい
ジルコボンド(オールセラミック)
※ジルコニアのフレームに陶材を焼き付けて作成したもの
メリット
・強度が強く割れにくい
・生体親和性に優れている
・歯肉炎、歯周炎になりにくい
・色調も綺麗で、隣在歯と色を合わせることができる
デメリット
・保険外治療の為、費用負担が大きい
ゴールド
メリット
・強度が強く割れにくい
・精密に仕上がるため冠と歯の間が虫歯になりにくい
デメリット
・保険外治療の為、費用負担が大きい
・金属色なため、審美的な面で問題がある
保険診療(保険適用)の被せ物のおすすめポイントと注意点
銀歯(FCK)とCAD/CAM冠を比較すると、強度的には銀歯の方が優れているので歯ぎしりや食いしばりをされる方は銀歯(FCK)を選択される方が良いかもしれません。審美的な点ではCAD/CAM冠を選択される方が良いと思います。ただ、どちらも再発リスクが高く歯肉炎、歯周炎になりやすいので注意が必要です。また、銀歯は金属アレルギーを起こすことがあるので気をつけてください。
自由診療(保険適用外)の被せ物のおすすめポイントと注意点
ゴールドの場合
金属色なので前歯には適用しませんが、奥歯には使用することがあります。強度も強く、精密にできているために次カリエス、歯肉炎、歯周炎になりにくいメリットがあります。これは、他の保険適用外の冠(セラミック、ジルコニア、ジルコボンド)と比較してもほとんど変わりません。
メタルボンドの場合
内側に金属を使用しているので耐久性があり、奥歯やブリッジなど強度を必要とする箇所におすすめです。天然歯とほとんど変わらない仕上がりが期待できますが、金属を使用していないものよりも透明感や色調が劣ります。また、経年的に歯茎が痩せて金属部分が見えたり、金属イオンが歯茎に付着して黒ずむ、金属アレルギーが出たりする、などの問題が生じることもあります。
ジルコニアの場合
白い被せで強度もセラミックよりも強いですが、単色しかないため審美的な面で若干劣ります。
ジルコボンドの場合
セラミックとジルコニアの長所を兼ねている被せです。当院では、審美的にも強度的にも特に優れているため、前歯部にはジルコボンドをおすすめしています。
以上のことを参考に、被せ物の選択をされてみてはいかがでしょうか。
被せ物のことについて何か気になることがあればお気軽にご相談ください。