電話する

地図

予約・問合せ

メニュー
ヘッダーオファー

根管充てん後の治療法について

2023年1月6日

前回根管治療の流れについてお話しました。

根管充てん後にどのような治療をしていくのでしょうか。

それは被せ物を作る治療になっていきます。

 

本日は被せ物を作るための流れについてお話します。

 

根管治療を行った後はほとんどの場合、健全な歯牙の部分はあまり残っていません。残っていたとしても虫歯の部分を削合したり、根管治療を行ったときは大きく歯を削合しているため、部分的に歯が欠損している場合が多いです。

そのため被せ物を入れることが困難なケースが多いです。このような場合は、被せ物を入れる前に歯の土台(コア)を作る必要があります。

このような治療のことを支台築造と言います。

 

コアには大きく分けて3種類あります。

■レジンコア

■メタルコア

■ファイバーコア

 

レジンコア

レジンコアは、硬質レジン(プラスティック)で作られた土台(コア)です。

【メリット】

・材質は硬質レジンなので、色が白く審美的に問題ありません。

・歯を削る量が少ない

・金属を使用していないので、金属アレルギーの必要がない

【デメリット】

・材質が硬化レジン(プラスティック)のため強度や耐久性が低い

 

メタルコア

【メリット】

・メタルコアの材質(銀合金)を使用しているため強度が強い

【デメリット】

・金属を使用しているため、金属アレルギーになる可能性がある

・強度が強い反面、弾性がないため歯根破折が起こりやすい

・金属が腐食して歯ぐきが黒くなる、審美的によくない

・レジンコア、ファイバーコアに比べて歯を削合する量が多い

 

ファイバーコア

ファイバーコアは、グラスファイバーのピンで補強したレジンのコアです。

【メリット】

・強度や耐久性がある

・金属を使用していないため金属アレルギーの心配がない

・色は白く、審美的によい、特にジルコニア、オールセラミックの被せ物の場合はファイバーコアが最適です

・弾性があるため歯根破折のリスクは少ない

【デメリット】

・残根状態でほとんど歯が残っていない場合は、適用困難な場合がある

鳥取市 歯医者 虫歯 歯周病 被せ物 セラミック ジルコニア ファイバーコア

当院ではファイバーコアをお勧めしています。ただ、歯の欠損状態が少ない場合はレジンコア、ほとんど歯が残っていない場合はメタルコアをお勧めしています。

 

コア(土台)ができたら次は歯の最終的な被せ物を作製しなければなりません。

治療の手順としては、まずコア(土台)を削合してクラウンを被せることができるように調整していきます。

きれいに歯を削合できたら印象材で型を採ります。ジルコニアやオールセラミックの作製の場合は、口腔内写真も撮ります。咬み合わせの情報が必要となるので上下の歯の型を採ります。

咬み合わせの記録を採ります。

仮歯を装着します。仮歯は取れやすい接着剤で付けるためガムなどを食べると外れることがあります。注意してください。

一週間後に完成したクラウンを調整します。

・歯の形態、色調、咬み合わせを調整し、確認します。また、隣在歯との歯の調和がとれているかどうかを確認します。

・特に咬み合わせに注意しなければなりません。

調整が完成したら一度患者さんに鏡で見てもらい、再度確認します。

そして被せ物をセットします。被せ物は接着剤で付けます。その後しっかりとセットできたかどうかを再度確認します。

 

本日は根管治療後どのような治療方法で被せ物ができてくるかを説明しました。

ご理解いただけたでしょうか。また気になる点がありましたらお気軽にご相談ください。

 

 

 

<< 前のページに戻る



診療スケジュール

当院へのお電話からの問い合わせは0857-38-2118へ

診療時間
9:00~12:30
9:00~13:00
14:30~19:00
-
-
-
/
/
/
-
-
-
/
-
/
休診日:日曜日午後・祝日午後・木曜日
★ 変則診療時間:土曜日午後14:30-18:00
ご予約・お問い合わせはこちら
山根歯科医院の外観
フッターオファー
© 2021 山根歯科医院