本日は、口腔機能低下症についてお話します。
口腔機能とは、「食べる」「飲み込む」「話す」です。それらの機能が低下する症状を口腔機能低下症と言います。
その原因は、主に加齢によるものですが、それ以外にも疾患によるものや障害が原因となることがあります。
目次
加齢による口腔機低下症の原因
・唾液の分泌量の減少
加齢によって唾液の分泌が減少してくると、口の中が乾き(口腔乾燥症)、食べ物が飲み込みつらくなります。また、唾液はプラークや細菌を自浄する働きがありますが、唾液の分泌量の低下によって、プラークが残りやすく口腔内が不潔になってきます。そして細菌の繫殖が多くなり虫歯や歯周病になりやすくなります。
・口の周りの筋力低下
食事をするときは、歯だけでなく、唇や頬の筋肉も大きな働きをしています。加齢によってこれらの筋力が低下することによって、食事が上手に出来なくなります。
よく現れる症状として、食べ物が口にたくさん残ってしまったり、口の中から食べ物がこぼれ落ちたり、頬や舌をよく嚙むようになったなどあげられます。
・舌の筋力低下
舌は食べ物を飲み込んだりする時に、大きな役割を果たします。舌の筋力が低下すると、食べ物の流れが悪くなり、上手に食べ物を飲み込んだりすることが出来なくなります。舌は話をする時も重要な役割を果たしています。舌筋力の低下は、滑舌が悪くなったり、上手に言葉の発言が出来ず、話し相手に聞き返される場合もあるようです。
・咬合力の低下と咀嚼機能の低下
加齢によって、口のまわりの筋力の低下も1つの原因ですが、虫歯・歯周病で歯を失ったり、入れ歯を作ったが、不適合などで使用しなくなり、歯を失った状態で、そのまま放置していたということも原因として考えられます。
・嚥下機能低下
加齢によって、喉の筋力の低下で上手に食べ物が、飲み込めなくなります。時に誤嚥性肺炎を起こすケースあります。
・口腔衛生状態が不良
口腔内の清掃がしっかりとできていないと、虫歯や歯周病リスクが高まり、結果として口腔機能低下につながります。
*予防法について
口腔機能低下症は、頬・唇・舌筋力の減少が原因となっているので、トレーニングをする必要があります。
➀唾液腺のマッサージ
唾液腺を刺激することによって唾液の分泌を促進することができます。
➁パタカラ体操
パタカラ体操は、口唇・舌筋肉のトレーニングにもなります。
「パ」「タ」「カ」「ラ」をそれぞれ5秒間発声していきます。
「パ」口唇の運動機能の向上 パパパパパ
「タ」舌前方部の運動機能の向上 タタタタタ
「カ」舌後方部の運動機能の向上 カカカカカ
「ラ」舌先部の運動機能の向上 ラララララ
その他、会話する機会を増やしていくのも良いでしょう。
➂ベロ回し体操
唇を閉じて上下の歯の外側に沿って、舌をぐるりと大きく2秒間に1回のペースで回します。右回り左回り同じようにおこないます。
1日5~10回は行うと効果的です。
舌の機能は、嚥下・発音・味覚の向上にも重要な役割をしています。
➃上向きうがい
水を一口含んで上を向いて10~15秒ほどかけてガラガラうがいをします。上向きうがいをすることによって咽頭蓋の弁(喉の筋肉)のトレーニングになります。
口唇・舌・喉の筋力の低下予防に、ぜひお試しください。
その他にも、
★セルフケア(しっかりとしたブラッシング)
★入れ歯のお手入れ
★口腔内乾燥症が疑われる場合は、しっかりと水分補給
★歯ごたえのある食事で、嚙む筋力を鍛える
★咬み合わせが悪い場合は歯科医院に相談してみましょう
口腔機能低下症を放置しておくと、重度の口腔機能障害を起こし、全身の健康問題になることもあります。
気になる症状等ございましたら、早めに歯科医院に受診しましょう。
気になることがございましたらお気軽にご相談ください。