電話する

地図

予約・問合せ

メニュー
ヘッダーオファー

セラミックとジルコニアは何が違う?比較しながら詳しく解説!

2023年12月22日

こんにちは。鳥取市東町にある歯医者「山根歯科医院」です。

セラミックとジルコニアの違いを考える女性

セラミックとジルコニアは、歯科治療において頻繁に使われる素材です。どのような違いがあるのか、気になる方は多いのではないでしょうか。

今回は、セラミックとジルコニアの違いについて解説します。ご自身に合った詰め物・被せ物の選び方もご紹介します。

歯の機能を回復させる場合、見た目の美しさだけでなく、機能性や耐久性も考慮する必要があるでしょう。セラミックとジルコニアの違いを理解し、ご自身に最適な選択をしてください。

セラミックとは?

セラミックの歯

セラミックというと、陶器を想像する方が多いかもしれません。

しかし、セラミックという言葉が指す範囲は、非常に広いです。正確には、金属・木材・プラスチックなどの有機材料を除く素材のことを、セラミックとよびます。

歯科分野で使われる「セラミック」という言葉も広い範囲を指していて、正確にはジルコニアもセラミックの一種です。

陶器のような特性を持つ素材、特にオールセラミックのメリット・デメリットをご紹介します。

セラミックのメリット

セラミックのメリットは、以下のとおりです。

天然歯に近い透明感がある

セラミックは、天然歯に近い透明感を再現できます。光を通す素材なので、天然歯のように先端にいくほど透きとおるという状態を再現できます。

また、さまざまな色のセラミックを何層にも重ねて焼成を繰り返すことで、患者様の歯に合う自然な色調を表現可能です。

金属にセラミックを塗り重ねた素材もありますが、透明感と色調の再現性は劣ります。オールセラミックを選べば、天然歯と区別がつかないほど審美性が高い詰め物・被せ物を作れるのです。

金属アレルギーの心配がない

セラミックは金属ではないので、金属アレルギーの心配がありません。金属を長期間口腔内に入れていることで起こる歯肉の着色(メタルタトゥー)の心配もないのです。

歯だけでなく、全身や歯肉の健康も維持できることが、セラミックのメリットでしょう。

汚れがつきにくい

レジンなど、表面に細かい傷がつきやすい素材にはプラークや汚れが付着しやすいです。

セラミックは硬度があるため、表面に傷がつきにくいでしょう。プラークや汚れがつきにくいため、長く清潔に使用できます。

二次虫歯のリスクが少ない

セラミックは、金属に比べて変形しにくいです。詰め物・被せ物が変形すると、生じたすき間からプラークが入り込み、二次虫歯を起こすリスクがあります。

セラミックは変形しにくいため、二次虫歯のリスクが下がるのです。

寿命が長い

保険の銀歯の寿命は5年程度ですが、セラミックは7~10年程度の寿命といわれています。汚れのつきにくさや変形しにくさが関係していますが、長く使用できることは大きなメリットでしょう。

セラミックのデメリット

セラミックのデメリットは、以下のとおりです。

割れることがある

セラミックは硬く耐久性に優れた素材ですが、強い衝撃が加わると割れることがあります。特に、硬い食べ物を強く噛んだ場合や、歯ぎしり・食いしばりなどの癖がある場合、セラミックが破損するリスクが高まります。

セラミックの詰め物・被せ物は製作や修復に時間と費用がかかるため、割れた場合の対応が難しいこともデメリットでしょう。

費用が高額になる

金属やレジン、ジルコニアなどさまざまな素材のなかで、特にオールセラミックは費用が高額になります。審美性や寿命を考慮するとコストパフォーマンスは悪くありませんが、一度に高額な費用がかかることはデメリットでしょう。

ジルコニアとは?

ジルコニアの歯

ジルコニアとは人工ダイヤモンドの一種です。歯科分野でセラミックとよばれている素材にはガラス質が含まれていますが、ジルコニアはガラス質を含んでいません。

ジルコニアも、金属アレルギーの心配がないなど、基本的なメリットはセラミックと共通しています。

ジルコニアのメリット

ジルコニアのメリットは、以下のとおりです。

力のかかる奥歯にも使用できる

ジルコニアは非常に硬くセラミックより割れにくいため、力のかかる奥歯にも使用できます。ジルコニアを骨組みのように使用して、上にセラミックを塗り重ねるなど、土台として使用することも可能です。

金属アレルギーの心配がない

ジルコニアも、セラミックと同様に金属アレルギーの心配がありません。

汚れがつきにくい

ジルコニアも非常になめらかで硬度があるため、表面に傷がつきにくいです。プラークや汚れがつきにくいので、治療時の美しさを保てるでしょう。

二次虫歯のリスクが少ない

ジルコニアも金属に比べて変形を起こしにくいので、二次虫歯のリスクが低いです。

寿命が長い

セラミックより硬い素材であるジルコニアは、セラミックよりも寿命が長いです。10~15年程度使用できることが多いでしょう。

ジルコニアのデメリット

ジルコニアのデメリットは、以下のとおりです。

透明度が少し劣る

ジルコニアでも天然歯に近い見た目を再現できますが、オールセラミックに比べると透明感がありません。前歯に近い部分を治療する場合は、セラミックのほうが適しているでしょう。

調整や研磨が難しい

ジルコニアは非常に硬いため、調整・研磨が難しいというデメリットがあります。うまく調整することが難しいため、合わない場合は再製作しなければならないこともあるでしょう。

費用が高額になる

オールセラミックよりは費用を抑えられますが、自費診療のため費用は高額になります。

セラミックとジルコニアは何が違う?

セラミックとジルコニアの比較

セラミックとジルコニアの違いを、表にまとめました。

<セラミックとジルコニアの違い>

素材 セラミック ジルコニア
色調・透明感 非常に優れている 優れている
強度 割れることがある 奥歯にも使用できる
費用相場(詰め物) 60,000〜80,000円 40,000〜60,000円
寿命 7〜10年程度 10〜15年程度

色調や透明感は、セラミックのほうが優れています。天然歯に近い自然な見た目を再現できるのはオールセラミックでしょう。ジルコニアの審美性も低くないので、奥歯などの目立ちにくい部分に使用すれば、人工物だと気づかれることは少ないです。

セラミックは割れることがあるというデメリットがあります。強度が高く割れにくいジルコニアは、加工しにくいことがデメリットでしょう。

セラミックとジルコニア、どちらも自費診療のため費用は高額になります。オールセラミックとジルコニアを比べた場合は、ジルコニアのほうが費用を抑えられることが多いです。

ご自身に合った詰め物・被せ物の選び方

ご自身に合った詰め物・被せ物の選び方を説明

ご自分に合った詰め物・被せ物を選択するためには、治療部位や費用、寿命などを考慮しなければなりません。

より人目に付きやすい前歯の治療では、審美性が非常に高いオールセラミックが適しています。強度が必要な奥歯を治療する場合は、ジルコニアが適しているでしょう。

費用も、治療を選択する際の重要なポイントです。歯の健康は大切ですが、治療後の生活が苦しくなるような選択をすべきではありません。予算を決めて、予算内で選択できる治療法を検討しましょう。

詰め物・被せ物を選択する際は、寿命も考慮する必要があります。詰め物・被せ物は、入れたら永久に使えるわけではありません。寿命がきたら再治療する必要があるでしょう。

まとめ

歯がきれいな人

今回は、セラミックとジルコニアの違いについて詳しく解説しました。

セラミックとジルコニアには、色調や透明感、強度、加工のしやすさ、費用、寿命など、多くの違いがあります。治療する部位や患者様の希望、口腔内の状態によって、適した選択は異なります。

ご自身に適した詰め物・被せ物を選択することで、治療後の生活を快適に送れるでしょう。詰め物・被せ物の素材で悩んだときは、それぞれの特徴を踏まえながら歯科医師とよく相談してください。

セラミックやジルコニアによる治療を検討されている方は、鳥取市東町にある歯医者「山根歯科医院」にお気軽にご相談ください。

<< 前のページに戻る



診療スケジュール

当院へのお電話からの問い合わせは0857-38-2118へ

診療時間
9:00~12:30
9:00~13:00
14:30~19:00
-
-
-
/
/
/
-
-
-
/
-
/
休診日:日曜日午後・祝日午後・木曜日
★ 変則診療時間:土曜日午後14:30-18:00
ご予約・お問い合わせはこちら
山根歯科医院の外観
フッターオファー

© 2021 山根歯科医院