電話する

地図

予約・問合せ

メニュー
ヘッダーオファー

歯の被せ物・詰め物の寿命はどれくらい?長持ちさせる方法も解説!

2024年1月26日

こんにちは。鳥取市東町にある歯医者「山根歯科医院」です。

歯の被せ物・詰め物の寿命について考える女性

歯の被せ物や詰め物は、虫歯や歯の損傷を治療した後の口内健康を守る重要な役割を果たしています。多くの方が疑問に思うのは、これらの治療法がどれくらいの期間、機能を維持できるのかではないでしょうか。

被せ物や詰め物の寿命は、使用される素材によって異なります。口腔ケアの質や、日々の生活習慣の影響も受けるでしょう。

この記事では、さまざまな種類の被せ物や詰め物の平均的な寿命と、それらを長持ちさせるための具体的な方法について詳しく解説します。

歯の被せ物・詰め物の寿命はどれくらい?

歯の被せ物・詰め物の寿命イメージ

被せ物や詰め物には、保険適用の素材と自費診療の素材がありそれぞれ寿命が異なります。一般的な寿命は、以下の通りです。

<被せ物・詰め物の寿命>

種類 寿命
プラスチックの詰め物 約5年
金属の詰め物 約5年
金属の被せ物 約7年
ブリッジ 約8年
セラミック(自費診療) 約10年

 

削る面積が小さい場合は詰め物(インレー)を、面積が広い場合は被せ物(クラウン)を装着します。また、歯が2本以上連続で無い場合には、ブリッジを使用することがあります。

上記の年数は平均使用年数で、異変が出るまでの平均的な期間です。適切な口腔ケアを行っていれば、上記の期間よりも長持ちすることがあります。

保険適用外の素材は寿命が長く、特にセラミックは丈夫です。適切なケアを行えば20年以上使用することも可能です。

歯の被せ物・詰め物の寿命を短くする要因

硬いものを噛む女性

歯の被せ物や詰め物の平均寿命をご紹介しました。

しかし、その年数は個々の口内の状態、生活習慣によって大きく左右されます。例えば、歯ぎしりや食いしばりの習慣がある方は、通常よりも早く被せ物や詰め物に問題が生じる可能性があります。

また、定期的な歯科検診や日々の口腔ケアを怠ると、予期せぬトラブルが発生しやすくなります。以下に、歯の被せ物・詰め物の寿命を短くする要因について詳しく解説します。

口腔ケアを怠る

歯磨きが十分に行われていない場合、口内に汚れが残って虫歯を引き起こしやすくなります。進行した虫歯は、詰め物や被せ物の固定を弱め、最終的に取れる原因となることがあります。

硬い食べ物を頻繁に食べる

歯の被せ物や詰め物は、日々の食生活の影響を直接受けます。特に、硬い食べ物を好む方は、歯にかかる負担が大きくなるでしょう。

詰め物や被せ物にも大きな力がかかるため、破損することがあります。

素材の劣化

特に、プラスチック製の詰め物は、銀歯やセラミック製のものに比べて強度が低いです。また、歯と詰め物や被せ物を接合する際に用いられる歯科用の接着剤(セメント)が時間とともに劣化することもあるでしょう。

被せ物や詰め物、接着剤が劣化すると、最終的には外れてしまう原因となることがあります。

歯ぎしりや食いしばり

歯ぎしりや食いしばりがある方は注意が必要です。歯ぎしりや食いしばりは、通常の食事の際と比較すると何倍もの強い力が歯にかかります。

継続的にこのような強い力が加わることで、被せ物や詰め物の寿命が縮まることがあるのです。

歯並び

歯並びが悪いと、歯ブラシの毛先が細かい部分に届きません。汚れが十分に除去されないことがあります。磨き残しは虫歯の原因となりやすく、結果として詰め物や被せ物が外れるリスクを高めます。

さらに、歯並びが悪いと噛み合わせも悪くなり、通常よりも過度な力が歯にかかることがあります。過剰な負荷がかかり続けると、被せ物や詰め物の寿命を縮める原因となるのです。

歯を失った

歯周病や外傷などで歯を失うと、残っている歯に対する負担が増加します。歯の被せ物や詰め物にも影響を及ぼし、外れたり壊れたりする原因となり得ます。

歯を失うことによって噛み合わせのバランスが変わり、通常よりも強い力が残った歯や被せ物・詰め物にかかるためです。

歯の被せ物・詰め物の寿命を長持ちさせる方法

口腔ケアアイテム

歯の被せ物や詰め物の寿命は、ある程度決まっています。

しかし、口内の健康状態を保つことで、その寿命は伸ばすことが可能です。再治療は歯に負担をかけ、結果的にその歯の寿命を縮めることとなります。

そのため、被せ物や詰め物の寿命を伸ばすことは、天然の歯の寿命を伸ばすことにつながるのです。以下、歯の被せ物・詰め物の寿命を長持ちさせる方法をご紹介します。

日々の口腔ケアを怠らない

歯の被せ物や詰め物は、日々の口腔ケアによって寿命が大きく左右されます。毎日の歯磨きを怠らないことはもちろん、デンタルフロスや歯間ブラシを用いて細部まで丁寧にケアすることが重要です。

被せ物や詰め物の周囲の歯肉や歯間の清潔を保ち、虫歯や歯周病のリスクを減らしましょう。

自分のブラッシング方法が正しいのか疑問に思う方は、歯科医院に相談するとよいでしょう。歯科医院では、ブラッシング指導も行っています。

正しい口腔ケアを身に着け、歯の被せ物や詰め物の寿命を伸ばしましょう。

ナイトガードを使用する

歯ぎしりや食いしばりがある方にとっては、ナイトガード(マウスピース)の使用が効果的です。歯ぎしりや食いしばりは歯に過度な力をかけ、被せ物や詰め物にダメージを与える原因になります。

歯ぎしりや食いしばりは無意識に行っていることがほとんどであり、すぐに治すことは難しいです。ナイトガードは、歯と歯の間のクッションとなり、歯にかかる負荷を軽減します。

歯ぎしりや食いしばりは、歯に直接ダメージを与えるだけでなく、歯肉や顎関節など周辺組織にも影響を与えます。さまざまな健康問題を引き起こす可能性があるでしょう。

歯ぎしりや食いしばりがある方は、医師に相談してナイトガードを作成してもらってください。

定期検診を受ける

歯の被せ物や詰め物を長持ちさせるためには日々の口腔ケアが大切と説明しましたが、歯科医院での定期的なメンテナンスも非常に重要です。自宅でのブラッシングやフロスによる清掃では、除去しきれない汚れや歯石があるためです。

歯科医院で行われるクリーニングは、専用の機器を使用して、それぞれの汚れに合わせた方法で清掃します。

また、定期的な歯科検診により、噛み合わせの異常や被せ物・詰め物の欠け・割れ、虫歯や歯周病の兆候などもチェックしてもらえます。問題が悪化する前に対処してもらえるでしょう。

歯の被せ物や詰め物の美しさと機能を長期的に維持するためには、歯科医院での定期検診が不可欠なのです。

まとめ

セラミックの被せ物

歯の被せ物や詰め物の寿命は、使用する素材によって異なります。一般的にはプラスチック製の詰め物が約5年、銀歯が約5~7年、ブリッジが約8年、セラミック製が約10年とされています。

ただし、これらは平均的な使用年数であり、日々の口腔ケアや生活習慣、治療を行った医師によって大きく変わります。

特に自費診療で使用されるセラミック製のものは、プラスチックや銀歯に比べて耐久性が高く、適切なケアを行えば20年以上使用することも可能です。

歯の被せ物や詰め物の寿命を縮める要因は、主に口内の清掃不足や、歯ぎしりや食いしばりなどの習慣が関係しています。そのため、長期的に使用するためには、歯ブラシだけでなく、デンタルフロスや歯間ブラシも使用することが大切です。

また、歯磨きだけでは取り切れない汚れがあるので、定期的に歯科医院でクリーニングを受けることも非常に重要です。

歯ぎしりや食いしばりがある方は、ナイトガードを使用しましょう。特に、セラミックは強い衝撃が加わると割れる可能性があります。

歯ぎしりや食いしばりによる衝撃で割れたり欠けたりすることがあるのです。ナイトガードは、保険適用内で作製が可能なこともあるので、歯科医院で相談すると良いでしょう。

詰め物や被せ物の寿命が気になる方は、鳥取市東町にある歯医者「山根歯科医院」にお気軽にご相談ください。

<< 前のページに戻る



診療スケジュール

当院へのお電話からの問い合わせは0857-38-2118へ

診療時間
9:00~12:30
9:00~13:00
14:30~19:00
-
-
-
/
/
/
-
-
-
/
-
/
休診日:日曜日午後・祝日午後・木曜日
★ 変則診療時間:土曜日午後14:30-18:00
ご予約・お問い合わせはこちら
山根歯科医院の外観
フッターオファー
© 2021 山根歯科医院