こんにちは。鳥取市東町にある歯医者「山根歯科医院」です。
セラミックは、天然歯のように美しい色調やツヤを再現でき、経年劣化に強く虫歯が再発しにくいなど多くのメリットがある治療法です。
しかし、セラミックの歯は虫歯や歯ぎしり・食いしばりの癖、強い衝撃などが原因で取れることあります。「セラミックの歯が取れたときはどうしたらいいの?」などの疑問をお持ちの方もいるのではないでしょうか。
セラミック治療を受ける際は、セラミックの歯が取れたときの正しい対処法を知っておくと安心できるでしょう。
今回は、セラミックの歯が取れる原因や対処法、取れたときの注意点について解説します。セラミック治療を検討されている方や、セラミックで治療を受けた方はぜひ参考にしてください。
目次
セラミックの歯が取れる原因
セラミックの歯が取れるおもな原因は、以下のとおりです。
・虫歯の再発
・噛み合わせの変化
・歯ぎしりや食いしばりの癖
・強い衝撃
・素材や接着剤の劣化
それぞれくわしく解説します。
虫歯の再発
セラミックは表面が滑らかで汚れが付着しにくく、歯との適合性も高いため虫歯の再発リスクが低いです。
しかし、不十分なセルフケアにより細菌が繁殖すると、虫歯が再発することがあります。虫歯によって歯が溶けて適合性が悪くなり、セラミックの歯が取れるのです。
虫歯の再発である二次虫歯は、過去の虫歯治療で削った歯にできるため進行が早いです。気づいたときには歯が残せないほど重症化するおそれもあるため、セラミックの歯はしっかりとケアしましょう。
噛み合わせの変化
セラミック治療で詰め物・被せ物をする際は、噛み合わせの調整を行います。
しかし、天然歯より硬いセラミックの場合、長期間使用すると天然歯が徐々にすり減り、噛み合わせが変化することがあります。噛み合わせのバランスが崩れるとセラミックの歯に大きな負担がかかり、取れたり破損したりすることがあるのです。
歯ぎしりや食いしばりの癖
歯ぎしりや食いしばりの癖によって、セラミックの歯が取れることがあります。歯ぎしりや食いしばりの癖は歯に大きな負担をかけます。虫歯ができていないのにセラミックが取れた場合、歯ぎしりや食いしばりが原因の可能性があるでしょう。
セラミックの歯が破損する原因にもなるため、歯への負担を軽減するナイトガードを使用するなどの対策が必要です。ナイトガードは歯科医院で作成できるため、歯ぎしり・食いしばりの癖がある方は歯科医師に相談してみましょう。
強い衝撃
口元に極端に強い衝撃が加わると、セラミックの歯が取れることがあります。たとえば、転倒や交通事故、スポーツ中の怪我などが挙げられます。
とくに前歯は転倒や衝突の際に負傷しやすく、セラミックの歯が割れたり折れたりして取れることがあります。
素材や接着剤の劣化
時間の経過とともにセラミックや接着剤が劣化して外れることがあります。セラミックは耐久性に優れており経年劣化に強い素材ですが、飲食物の影響を受ける口腔内は過酷な環境です。長期間使用すると劣化する可能性があることを理解しておきましょう。
セラミックの歯が取れたときに注意すること
セラミックの歯が取れたときに注意することは、以下の通りです。
・誤飲に気をつける
・自分で接着しない
・取れた状態で放置しない
・取れたセラミックの歯を捨てない
・セラミックの歯が外れた箇所で噛まない
・冷たいものや熱いものは控える
それぞれ解説します。
誤飲に気をつける
セラミックの歯が取れたときは、取れた歯を誤って飲み込まないように注意しましょう。セラミックが割れたり欠けたりして取れた場合、破片を飲み込むと尖った先端で喉や食道、胃などの粘膜を傷つけるおそれがあります。
セラミックの歯が取れたときは、まずはお口の中をチェックしてセラミックの歯や破片を取り出しましょう。
自分で接着しない
セラミックの歯が取れても、自分で接着するのはやめましょう。自分で接着してもすぐに取れる可能性が高く、市販の接着剤には人体に有害な成分が含まれるものもあります。
また、セラミックが取れたときは原因に応じて対処しなければなりません。セラミックの歯を接着する前に、虫歯治療や噛み合わせの調整などが必要になることもあります。
セラミックの歯が取れたときは自己判断せず、必ず歯科医院を受診して対処してもらいましょう。
取れた状態で放置しない
セラミックの歯が取れた状態で放置すると、さまざまなトラブルが生じます。詰め物や被せ物が取れた歯は非常に脆い状態になっています。取れたセラミックは再装着できることもありますが、脆くなった土台の歯が割れたり欠けたりすると再装着できなくなる可能性が高いです。
また、セラミックが取れた歯は治療によりエナメル質が削られ、やわらかい象牙質が露出しています。放っておくと虫歯がどんどん進行して重症化するおそれがあります。
最悪の場合歯を失うおそれもあるため、セラミックの歯が取れたときはできるだけ早く歯科医院を受診しましょう。
取れたセラミックの歯を捨てない
セラミックが取れたときは、捨てずに大切に保管しておきましょう。問題がなければそのまま再装着できる可能性があります。
捨てたり紛失したりすると作り直しが必要になり、高額な費用がかかります。取れたセラミックの歯は捨てずに受診の際に持参し、歯科医師に確認してもらいましょう。
セラミックの歯が外れた箇所で噛まない
セラミックが外れた歯は非常に脆い状態になっています。取れた箇所で噛むと天然歯が破損したり痛みが生じたりすることがあるため注意が必要です。セラミックの歯が外れたときは、外れた箇所で噛まないように意識しましょう。
冷たいものや熱いものは控える
セラミックの歯が取れた箇所は刺激に敏感になっています。冷たいものや熱いものを飲食すると、神経が刺激されて痛みを感じる可能性があります。
冷たいものや熱いものの飲食は控え、早めに歯科医院を受診しましょう。
セラミックの歯が取れたときの対処法
セラミックの歯が取れたときは慌てずに正しく対処することが大切です。セラミックの歯が取れたときの正しい対処法は、以下の通りです。
・早めに歯科医院を受診する
・口腔内を清潔に保つ
それぞれくわしく解説します。
早めに歯科医院を受診する
セラミックの歯が取れたときは、できるだけ早く歯科医院を受診しましょう。セラミックが取れた歯は非常に脆くなっており、虫歯が発生・進行しやすい状態になっているため、早期に処置する必要があります。
放置すると天然歯が破損したり、虫歯によって歯が溶かされたりしてセラミックの歯を再装着できなくなる可能性があります。長期間放置して虫歯が重症化すると、歯を残せなくなるおそれもあるでしょう。
セラミックの歯が取れたときは放置せずに、できるだけ早く歯科医師の診察を受けてください。
口腔内を清潔に保つ
セラミックの歯が取れたときは、セルフケアを徹底して口腔内を清潔に保ちましょう。セラミックの歯が外れた箇所はやわらかい象牙質が露出した状態です。また、食べかすが詰まりやすくなっているでしょう。
そのため、丁寧にケアを行わないと二次虫歯が発生する可能性が高いです。セラミックの歯が取れたときは、ふだんよりも丁寧に口腔ケアを行って口腔内の清潔を保ちましょう。
まとめ
セラミックは耐久性に優れた素材ですが、虫歯の再発や噛み合わせの変化、歯ぎしりや食いしばりの癖、強い衝撃などにより取れることがあります。セラミックが取れた歯は非常に脆くなっており、虫歯が再発・進行しやすい状態になっているため早急に対処が必要です。
ただし、自己判断で接着することは絶対にやめてください。取れたセラミックの歯は再装着できることもありますが、虫歯の治療や噛み合わせの調整が必要になることもあります。
取れたセラミックの歯は大切に保管して、できるだけ早く歯科医院を受診しましょう。
セラミック治療を検討されている方は、鳥取市東町にある歯医者「山根歯科医院」にお気軽にご相談ください。