こんにちは。鳥取市東町にある歯医者「山根歯科医院」です。
矯正治療を考える人の中で以前は、ワイヤー矯正が主流でありましたが、現在はマウスピース治療を希望される患者様が増えているように思います。どんな矯正治療においても、マウスピース矯正が対応できるわけではありません。では、どのような症例がマウスピース矯正に適しているのか、また、困難な場合の対応についてお話ししたいと思います。
目次
前歯のマウスピース矯正の適応症例
矯正治療を希望される患者様は、審美的かつ、機能的な面で悩みを抱えていらっしゃる方が多いと思います。前歯の矯正で、どのような症例がマウスピース矯正が適応症例なのかお話します。
軽度な隙っ歯
前歯に空隙がある場合、マウスピース矯正で、空隙が閉じていきます。よくあるケースですが、前歯の隙間1㎜~2㎜程度(正中離開)の場合は、2ヶ月程度で隙間が閉じていきます。軽度な隙っ歯は、ワイヤー矯正でも治すことはできますが、マウスピース矯正でも、問題なく治すことができますので、当院では、マウスピース矯正をお勧めしております。
軽度な叢生
前歯が折り重なるようにデコボコに生えている歯列不正も軽度な場合は、マウスピース矯正で改善できます。
軽度な出っ歯(上顎前突)
軽度な出っ歯の場合もマウスピース矯正の適応症例となります。アライナーを使用して、前歯を後方に移動させ、出っ歯を正常な位置へ移動させていきます。
軽度な反対咬合
反対咬合とは、「受け口」とも言われますが通常は、下の前歯より上の前歯の方が前に出ていますが、反対咬合の場合、下の前歯が、上の前歯より前に出ている状態を言います。軽度な症例では、マウスピース矯正の適応症例になります。アライナーを使用して、上下の歯の位置関係を正常な状態に改善することができます。
軽度な開咬(オープンバイト)
前歯の上下顎の 前歯が咬み合っていない場合は、開咬と呼ばれています。 軽度な開咬の場合も マウスピース矯正の適応症例になります。 この場合もアライナー使用することによって、上下額の前歯が正常な位置に移動していきます。
矯正治療後の後戻りの歯列不正
矯正治療を終えて 歯列不正が治ったと思って安心していると数年後、 後戻りし、 歯列生になった患者様は 、マウスピース矯正の適応症例です。 矯正治療の後戻りの場合は、軽度な 歯列不正の場合がほとんどです。ただ、 どの 矯正治療にも言えますが、 矯正後の保定はしっかりとしなければなりません。 後戻りした歯列不正をマウスピース矯正で直しても固定をしなければ、何度でも 後戻りしてしまいますので気をつけてください。
マウスピース矯正が困難な症例
①重度な叢生
歯冠が大きく、 でこぼこして 重なり合っている場合で、十分なスペースを確保して歯を正常な位置に動かすことが難しい場合は、 マウスピース矯正では、対応できないことが多いです。 このような場合は、 抜歯 を行い以前から行われているワイヤー矯正をおすすめします。
②重度な上顎前突(出っ歯)
重度な上顎前突の場合、 マウスピース矯正だけでは前歯を正常な位置に動かすことは難しい場合があります。 一度シュミレーションをしてマウスピース矯正をした場合 、どの程度まで上顎の前歯を後退させることができるかを確認する必要があります。 正常な位置に前歯を移動させることができない場合は、 ワイヤー矯正を行うか、場合によっては、 外科的治療が必要となる場合があります。
③重度な反対咬合の場合 軽度な反対咬合の場合は 、マウスピース矯正で対応できますが、 重度な反対咬合の場合は、 マウスピース矯正では困難なケースがあります。 このようなケースでは 、ワイヤー矯正 あるいは 骨格的に問題があるケースは 外科的治療が必要となります。
④重度な開口
重度な開口の場合も、マウスピース矯正では困難なことが多いです。
一度シュミレーションでマウスピース矯正でどの程度 回復できるか確認する必要があります。
⑤重度な過蓋咬合 重度な過蓋咬合の場合も ワイヤー矯正 あるいは 骨格的に問題がある場合は、 外科的治療が必要となる場合があります。 マウスピース矯正は 、ワイヤー矯正に比べて 適用症例が限られています。 軽度あるいは、中等度の歯列矯正においては マウスピース矯正で対応できますが、 重度になると ワイヤー矯正あるいは 骨格的に問題がある場合は、 外科的治療が必要となってきます。