こんにちは。鳥取市東町にある歯医者「山根歯科医院」です。
セラミック治療は審美性の高さから昨今、選択される方が増えている治療法です。セラミック歯は審美性と機能性に優れているため前歯や奥歯の修復に広く用いられています。
しかし、なかにはセラミック治療でどれくらい歯を削らなくてはいけないのか気になって選択を迷われている方もいるでしょう。セラミック治療をする際にはどの程度歯を削らなくてはいけないのか理解することが大切です。
そこで本記事では、セラミック治療で歯を削るメリット・デメリットや削る歯の量、削らない治療方法について解説します。
目次
セラミック治療とは
セラミック治療とは、歯科用のセラミックの詰め物・被せ物を使用した治療法です。セラミック治療は、虫歯の治療だけでなく歯の形状や色の改善をする審美歯科の領域でもあります。審美性が高く機能性を兼ね備えているため昨今、選択される方が増えています。
セラミック治療のメリット
歯の色や形・自然歯のもつ透明感などを忠実に再現することが可能です。金属アレルギーの心配がないため、アレルギーに不安がある方でも安心して使用できる身体に優しい素材といえるでしょう。また、経年劣化が少ないため、変色しにくく長期間にわたり美しい状態を保てます。
セラミック治療の種類
セラミック治療の種類は、インレー・クラウン・ラミネートベニアなどがあります。インレーは部分的な修復に使われ、クラウンは歯全体を覆います。ラミネートベニアは歯の表面に薄いセラミックを貼り付ける方法で審美目的の治療で用いられます。
セラミック治療の流れ
治療の流れは、カウンセリングで歯の色や形、セラミックの種類などの希望を確認して治療計画を立てます。その後、歯型を取り、セラミックの詰め物・被せ物を作製し歯にぴったり合うように調整して接着していく流れが一般的です。
セラミック治療の費用
セラミック治療は保険が適用されない場合が多いです。自費治療となるため、価格は歯科医院によって異なります。
セラミック治療では歯を削る?
結論から述べると、セラミック治療では歯を削る必要があるケースが多いです。削る量や範囲は、治療の種類や目的によって異なるでしょう。ご自身の歯を最大限に保護しながら、審美性や機能面も保てるように計画的に進めていきます。
ラミネートベニアの場合
ラミネートベニアは、歯の表面に薄いセラミックを貼り付ける治療方法です。セラミックとご自身の歯との適合を高めるためには、歯の表面を薄く削る必要があるでしょう。削る量は非常に少なく、見た目とフィット感を向上させる目的で削ります。
セラミックインレーの場合
セラミックインレーは、部分的な修復に用いられるセラミックの詰め物です。虫歯や損傷部分を取り除くために、必要な範囲だけを削ります。その後、削った部分にセラミックを詰めて、自然な見た目と機能を回復させます。
セラミッククラウンの場合
セラミッククラウンは、歯全体を覆う治療法です。クラウンを装着するには、歯を全体的に削って形を整える必要があります。削る量はケースによって異なりますが、歯の強度と見た目のバランスを考慮しておこなわれます。
セラミッククラウンは、虫歯が広がっている場合や歯が大きく欠けている場合などで適応されます。
セラミック治療では歯を削るメリット
セラミック治療は、歯の美しさと機能性を向上させるための高度な治療法です。セラミック治療で歯を削ることには、理由があります。歯を削ることに抵抗がある方でも、メリットを理解することで治療を選択しやすくなるでしょう。
セラミック治療で歯を削るメリットは、以下の2つです。
詰め物・被せ物が長持ちする
歯を適切に削ることでセラミックとご自身の歯の密着度が高まり、耐久性が向上します。正確に削られた歯の表面にセラミックを接着することで、噛む力など日常の刺激に対する耐久性が高くなるため、結果として詰め物・被せ物の寿命が長くなるのです。
万が一、詰め物・被せ物が破損した場合や虫歯になった場合は再治療が必要です。費用がかかることはもちろん、ご自身の歯を再度削らなくてはいけません。
セラミック治療の際に、歯を削って密着性を高めておけば再治療の必要性が減るため、長い目で見ると歯を削るメリットは大きいといえるでしょう。
健康な歯を維持する
歯を削ることにより、虫歯や損傷した部分を取り除くことができます。
虫歯や損傷部分を削って適切に除去しないと、セラミック歯が再び虫歯になったり、損傷したりするリスクがあるほか、隣接の歯が虫歯になるリスクも高くなるでしょう。虫歯や損傷部分を削ることで健康な歯の部分を保存しつつ、全体的な歯の健康を維持できます。
また、セラミック治療で歯の形を整えることでより口内の清掃がしやすくなることも期待できるでしょう。セラミックは保険が適用される銀歯と比較して表面が滑らかなため、汚れが付着しにくく、虫歯や歯周病のリスクが低減します。
歯を削りブラッシングやフロッシングが効果的におこなえる形状にすることで、口腔衛生の向上にも繋がるのです。
セラミック治療では歯を削るデメリット
セラミック治療では多くの症例で歯を削る必要があります。
ただし、歯を削ることにはいくつかのデメリットも存在するため理解したうえで治療を進めることが大切です。
ここでは、セラミック治療で歯を削る際の主なデメリットについて詳しく解説します。
歯の強度が低下する
歯を削る量が多ければ多いほど、歯の強度が低下します。また、虫歯治療で神経を抜くと、歯に栄養が行き届かなくなるため歯の強度が低下するといわれているのです。歯の強度が低下すると、将来的に破折やひび割れのリスクが高まるでしょう。
痛みや知覚過敏の症状が現れることがある
セラミック治療で歯を削る際、症例によっては歯の神経の近くまで触ることがあります。神経が刺激されると、痛みや知覚過敏の症状が出るリスクが高くなるでしょう。
症状が強く日常生活に支障が出る場合、神経を抜く処置が必要になることもあります。神経の近くまで削った場合、将来的に歯の痛みや感覚の変化が生じるリスクがあることを理解したうえで治療を進めましょう。
削った歯は元には戻らない
セラミック治療では、歯を削る必要がありますが一度削った歯は元に戻すことができません。つまり、削った部分は永久に失われてしまうのです。
そのため、虫歯や破損ではなく審美目的で治療するケースでは慎重な判断が求められるでしょう。歯を削ると寿命が短くなるリスクもあるため、削ることに抵抗がある方には大きなデメリットといえます。
歯髄炎を引き起こすリスクがある
歯を削りすぎると歯髄炎を引き起こすリスクが高くなります。削る過程で歯髄にダメージを与えてしまうと、歯髄炎を引き起こす可能性があるのです。
歯髄炎になると歯の神経を抜かなければならないケースもあります。歯の神経を抜くと、歯の寿命が短くなる可能性があるため、歯を削る際は慎重に行う必要があるのです。
どのくらい歯を削る必要がある?
セラミック治療では、歯を削ることが一般的です。削る量は治療の種類や目的によって異なります。
以下の表は、代表的なセラミック治療における歯の削る量をまとめたものです。
種類 | 歯を削る量 |
---|---|
ラミネートベニア | 0.3〜0.5mm程度 |
セラミックインレー | 1.0mm程度 |
セラミッククラウン | 1.0〜1.5mm程度 |
削る量は、歯の状態や治療の目的に応じて調整されます。歯をどれくらい削るのか気になる方は、セラミック治療を受ける前に歯科医師に確認しましょう。
歯を削らない方法はある?
歯を削らずに見た目を美しくする治療法はあるのか気になってはいませんか。歯を削ることに抵抗がある方や、歯の健康を保ちながら美しい見た目を手に入れたい方にとって歯を削らない方法は魅力的な治療法といえるでしょう。
歯を削らない治療法として挙げられるのは、以下の2つです。
ホワイトニング
歯を削らずに見た目を整える治療方法としてホワイトニングが挙げられます。ホワイトニングは、歯の表面の着色汚れなどの黄ばみを薬剤で漂白し除去する方法です。
ホワイトニングは大きく自宅でおこなうホームホワイトニングと、歯科医院でおこなうオフィスホワイトニングの2種類があります。自宅でのケアでは専用のマウスピースと薬剤を使用し1〜2か月ほどかけて徐々に白くします。
一方、オフィスホワイトニングは短期間で効果が現れやすいのが特徴です。ホワイトニングは、繰り返しおこなうことで理想の白さをキープできます。
矯正治療
歯並びが気になっている方の場合は、矯正治療をおこなうことで見た目を整えることが可能です。矯正治療には、大きくワイヤー矯正とマウスピース矯正があります。
矯正中の見た目が気になる方は、インビザラインなどのマウスピース矯正を選択すると審美性を保ちながら歯並びを改善できるでしょう。
歯並び・噛み合わせによって矯正期間や適応となる治療法が異なります。気になる方は、歯科医院でカウンセリングを受けるとよいでしょう。
まとめ
セラミック治療では、歯を削ることが一般的です。セラミック治療において歯の削る量は、ご自身の歯の状態と選択するセラミックの種類によって異なります。歯を適切に削ることで、セラミックの自然な見た目と快適な噛み心地を得られます。
しかし、一度削った歯は元には戻りません。健康な歯を削ることに抵抗がある方もいるでしょう。セラミック治療を選択する際には、歯科医師と相談したうえで慎重に検討してください。
審美歯科治療を検討されている方は、鳥取市東町にある歯医者「山根歯科医院」にお気軽にご相談ください。