こんにちは。鳥取市東町にある歯医者「山根歯科医院」です。
「マウスピース矯正をしてみたいけど、費用はどれくらいかかるのだろう?安くするにはどうすればいいの?」といった疑問をお持ちではありませんか。
マウスピース矯正は、矯正装置が目立ちにくいのが魅力ですが、費用が高額になりやすいです。そのため、なかなか治療に踏み出せない方も多いでしょう。
本記事では、マウスピース矯正のメリット・デメリットや費用の詳細、費用を抑える方法などについて解説してきます。マウスピース矯正が気になっている方や、できるだけ治療費用の負担を抑えてマウスピース矯正をしたいとお考えの方は、ぜひ参考にしてください。
目次
マウスピース矯正のメリット・デメリット
ここでは、マウスピース矯正のメリット・デメリットを解説します。メリットとデメリットを比べながら、矯正治療において何を重視したいか考えてみると良いでしょう。
マウスピース矯正のメリット
マウスピース矯正のメリットは、以下のとおりです。
- 矯正装置が目立ちにくい
- 自分でマウスピースを取り外せる
- 虫歯のリスクが低い
- 治療中の痛みや違和感が少ない
- 金属アレルギーでも治療できる
マウスピース矯正のメリットとして、矯正装置が目立ちにくい点が挙げられます。マウスピース矯正では透明のマウスピースを使用するため、装着していても目立ちにくく、治療中も自然な見た目をキープしたい方にとっては大きなメリットでしょう。
マウスピースは患者さまご自身で簡単に取り外しが可能な点も、メリットです。食事の際に矯正装置に食べ物が引っかかるのを気にしたり歯磨きの邪魔になったりすることを避けられます。
歯磨きを通常通り行えるため口腔内を清潔に保ちやすく、汚れが溜まりやすいワイヤー矯正と比べて虫歯になるリスクも低いです。
治療中の痛みや違和感に関しても、マウスピース矯正のほうがワイヤー矯正より少ないでしょう。強い力で歯を動かすワイヤー矯正と違い、マウスピース矯正の場合は段階ごとにマウスピースを交換しながら徐々に歯を動かしていくからです。
また、金属製のワイヤーやブラケットは口腔内の粘膜に当たって痛みが生じやすいとされています。
マウスピース矯正で使用されるマウスピースは柔らかいシリコン製なことが多く、刺激が少ないため装着していても違和感が少ないです。金属を使用しないため、金属アレルギーの方でも安心して矯正できる点もメリットと言えるでしょう。
マウスピース矯正のデメリット
マウスピース矯正のデメリットは、以下のとおりです。
- 費用が高い
- 難しい症例には対応できない
- 長時間マウスピースを装着しなければならない
マウスピース矯正のデメリットには、治療費用が高額なことが挙げられます。矯正する歯の本数や使用するマウスピースの枚数が多いほど、高額になりやすいです。
また、マウスピース矯正はどんな症例にも対応しているわけではありません。複雑な症例の場合はマウスピース矯正で対応できない場合があります。
例えば、顎の骨格に問題がある場合や、歯並びの乱れが重度である場合などです。ワイヤー矯正や外科矯正が必要になるでしょう。
他にも、マウスピース矯正では、1日20時間以上マウスピースを装着しなければならない点がデメリットに挙げられます。マウスピースの装着時間を守れなければ計画通りに歯が動かず、理想の歯並びにならない恐れがあるため、注意が必要です。
マウスピースは自分で簡単に取り外しできるため、適切なマウスピースの管理が求められます。
マウスピース矯正の費用
ここからは、マウスピース矯正の治療過程と、それぞれの過程で必要な費用を解説していきます。
カウンセリング
カウンセリングでは、患者さまからお悩みや希望を伺います。また、治療内容や費用についての説明もあるでしょう。
歯科医院によっては無料でカウンセリングをしているところもありますが、有料の場合は大体5,000円前後が相場とされています。
診察料・検査料
診察やレントゲン・CTなどの画像検査を行い、口腔内や顎の状態を確かめます。診察と検査にかかる費用は、1〜6万円程度が相場です。
この段階で虫歯や歯周病などが発見されたり、抜歯が必要であると判断されたりした場合は、追加の治療が必要なため、別途で費用がかかります。
マウスピースの費用
検査の結果をもとにマウスピースを作成し、1〜2週間ごとに次の段階のものに交換しながら矯正治療を進めていきます。マウスピースの費用は、30〜150万円程度が目安です。
矯正中の定期通院の費用
矯正治療中は、治療の進み具合を確認するために定期的に通院する必要があります。1回あたりの費用は、3,000〜5,000円ほどが相場です。通院頻度は患者さまによって異なりますが、一般的には1〜3ヶ月に1回程度とされています。
リテーナーの作成費用
歯並びを整え終えたら、保定期間に入ります。矯正治療後は、元の歯並びに戻ろうとする力が働き後戻りするため、整った歯列を定着させるためにリテーナーを装着しなければいけないのです。リテーナーの費用は、1〜6万円程度が目安とされています。
保定中の定期通院
保定期間中も、経過観察やメンテナンスのために定期通院が必要です。1回あたりの費用は3,000〜5,000円ほどで、頻度は患者さまによって異なりますが、3〜6ヶ月に1回程度が目安とされています。
マウスピース矯正の保険適用と医療費控除について
ここからは、マウスピース矯正の保険適用の可否と、医療費控除について解説します。
保険適用について
結論からお伝えすると、マウスピース矯正は基本的に保険が適用されません。矯正治療は審美目的であるとされ、病気や怪我の治療ではないからです。
しかし、生まれつきの病気が原因で歯並びが悪い場合など、保険適用になるケースもあります。ご自身が条件に当てはまるかどうかは、歯科医院に確認してみてください。
医療費控除について
マウスピース矯正は、医療費控除の対象となる可能性があります。医療費控除制度とは、1年間に支払った医療費が一定の金額を超えた場合、確定申告をすると課税対象から控除されて税金が戻ってくる制度です。
一度費用を負担する必要はありますが、実質的な費用負担は軽減されるでしょう。手続きの仕方などは、国税庁のサイトやお近くの税務署に問い合わせて確認してみてください。
マウスピース矯正の費用の負担を抑える方法
マウスピース矯正の費用の負担を抑える主な方法には、以下の3つが挙げられます。
- 安く治療できる歯科医院を探す
- 医療費控除制度を利用する
- デンタルローンを活用する
それぞれ順番にみていきましょう。
安く治療できる歯科を探す
マウスピース矯正の費用を抑えるには、できるだけ安く治療できる歯科医院を探すのも方法の一つです。マウスピース矯正は基本的には自由診療のため、歯科医院で自由に料金を設定できます。
同じような治療内容だったとしても、治療を受けるクリニックによって費用が異なる場合があるのです。また、扱っているマウスピースのブランドによっても料金が変わります。
そのため、複数の歯科医院を比較した上で決定するのが良いでしょう。
医療費控除制度を利用する
医療費控除制度を利用するのも、マウスピース治療の費用負担を抑える一つの方法です。医療費控除制度については先ほど触れていますが、この制度を使えば支払額の一部が戻ってくる可能性があります。
生計を共にしている家族の医療費や通院の際に使用した公共交通機関の費用も含まれるため、活用してみましょう。
デンタルローンを活用する
マウスピースの治療費用の負担を軽くする手段として、デンタルローンもあります。デンタルローンは、金融機関や信販会社が治療費用を立て替え、その後患者様が分割して元本と利息を返済していきます。
支払額が安くなるわけではありませんが、デンタルローンを利用することで、一度に大きな出費を避け、支払いの負担を軽減できるでしょう。
まとめ
本記事では、マウスピース矯正のメリット・デメリット、費用を抑える方法などを解説してきました。マウスピース矯正は、基本的に保険が適用されない治療のため費用は高額ですが、負担を抑える方法はいくつかあります。
マウスピース矯正の治療費用は歯科医院によって違うため、複数の歯科医院を比較してどこで治療を受けるか選択しましょう。そのうえで、医療費控除制度やデンタルローンを活用すれば、より負担を軽減できるかもしれません。
マウスピース矯正を検討されている方は、鳥取市東町にある歯医者「山根歯科医院」にお気軽にご相談ください。
当院は、痛みに配慮した優しい治療を心がけて診療を行っています。むし歯・歯周病治療だけでなく、矯正治療や小児歯科、インプラント治療など、幅広い診療に力を入れています。