電話する

地図

予約・問合せ

メニュー
ヘッダーオファー

インビザラインの期間はどれくらい?長引くケースや期間を短くする方法

2025年1月10日

こんにちは。鳥取市東町にある歯医者「山根歯科医院」です。

インビザラインのイメージ

歯並びの矯正方法として、透明なマウスピースを使用するインビザラインは、目立ちにくく、取り外しができることなどから多くの方に選ばれています。なかにはインビザラインで治療する場合の期間について気になっている方もいるでしょう。

そこで今回は、インビザラインの治療期間の目安や長引くケースなどについてくわしく解説します。インビザラインでの治療を検討されている方は、ぜひ参考にしてみてください。

インビザラインの期間

インビザラインの期間イメージ

インビザラインの治療期間は、歯並びの状態などによって異なります。部分矯正と全体矯正とでも治療期間は大きく異なるため、事前によく理解しておきましょう。ここでは、インビザラインの部分矯正と全体矯正の治療期間についてくわしく解説します。

部分矯正の治療期間

部分矯正とは、前歯などの一部分の歯を動かして歯並びを改善する矯正方法です。例えば、前歯が少しだけ重なっているケースや、軽度のすき間があるケースなどは部分矯正で対応できる場合があります。

部分矯正の治療期間は半年〜1年程度で、全体矯正に比べると短いケースがほとんどです。部分矯正で治療できるのは、歯列全体のバランスが大きく崩れていない場合など限定的なため、歯科医師と相談しましょう。

全体矯正の治療期間

全体矯正とは、奥歯を含めた歯列全体を改善するための矯正方法です。歯を適切な位置に移動させるだけでなく噛み合わせの調整なども行います。そのため、部分矯正と比べると治療が複雑で、治療期間も長くなる傾向にあり、基本的には1年半〜3年程度が目安になります。

重度の歯列不正や顎の骨格の問題などが伴うケースでは、それ以上かかることもあるでしょう。

インビザラインの保定期間

インビザラインの保定期間に使用するリテーナー

インビザラインでの治療が完了したあとには、保定期間に入ります。矯正治療によって動かした歯は非常に不安定な状態です。そのため、動かした歯が元の位置に戻ろうと動くことがあるのです。

保定期間とは、矯正治療で整えた歯並びを安定させるための期間のことです。保定期間中は、リテーナーという保定装置を装着して歯を安定させる必要があります。これによって、歯が元の位置に戻ろうとする後戻りを防ぐことができるでしょう。

保定期間は一般的に矯正治療にかかった期間と同じかそれ以上の期間が必要とされています。例えば、矯正期間が2年だった場合は保定期間も2年程度となります。

ただし、歯が完全に安定するまでには個人差があるので、場合によってはリテーナーを長期間装着することが推奨されることもあるでしょう。

インビザラインの期間が長引くケース

インビザラインの期間が長引くのか重度の歯並びをチェックする女性

インビザラインでの治療は計画通りに進むことが理想ですが、予定よりも治療期間が長引くこともあります。ここでは治療期間が長引く原因についてくわしく解説します。

装着時間が不足している場合

インビザラインのマウスピースは1日に20〜22時間の装着が必要です。装着時間が短かったり、装着し忘れたりすると歯が計画通りに動かず、次のマウスピースに交換できなくなる場合もあります。

特に何日もマウスピースを装着しない日が続くと治療期間が延びるだけでなく、後戻りを起こすリスクも高まります。

マウスピースが合わなくなった場合

治療を進めるなかで、計画と実際の歯の動きにズレが生じると、マウスピースが歯にフィットしなくなることがあります。マウスピースが合わなくなったときには作り直しが必要となり、治療期間が延びることもあります。

症例が複雑な場合

抜歯が必要な場合や歯並びの乱れが重度の場合は、歯を大きく動かす必要があるため矯正期間が長くなる傾向にあります。

予想外のトラブルが起こった場合

矯正治療中に虫歯や歯周病などのトラブルが起こると、矯正治療を一時中断しなければならない可能性があります。虫歯などのトラブルを放置し悪化すると、歯が欠けたり失ったりすることもあります。

そのため、矯正治療を一時中断して虫歯や歯周病の治療を優先する場合があり、これによって治療期間が延びることがあるのです。

リファインメントを行う場合

治療計画と実際の歯の動きにズレが生じた場合には、追加で微調整を行うことがあります。これをリファインメントと呼びます。リファインメントを行う場合は治療期間が数カ月〜半年ほど延びる可能性があるでしょう。

インビザラインでの治療を予定通り進めるポイント

インビザラインでの治療を予定通り進めるポイントとしてブラッシングを指導する歯科衛生士

インビザラインでの治療を予定通りに進めるためには、日々の習慣やケアなどのいくつかのポイントが存在します。それぞれ具体的に解説します。

マウスピースの装着時間を守る

インビザラインの治療効果を最大限引き出すためには、マウスピースの装着時間を守ることが重要です。マウスピースの装着時間を守らないと計画どおりに歯を動かすことができません。食事や歯磨きのとき以外は必ずマウスピースを装着しましょう。

マウスピースの交換時期を守る

インビザラインでの治療を予定通りに進めるためには、マウスピースの交換時期を守ることも重要です。歯科医師に指定されたタイミングでマウスピースを交換することで計画どおりに歯を動かすことができます。

スマートフォンのリマインダー機能などを活用して、マウスピースの交換日を忘れないようにしましょう。

定期検診を欠かさない

インビザラインでの治療中は歯科医師に指示された時期に歯科医院を受診し、治療の進行状況を確認してもらう必要があります。マウスピースが正しく歯にフィットしているか、計画通りに治療が進んでいるかなどを確認してもらう大切な機会です。

気付かない間に問題が起こっていても、定期的に検診を受けていれば早期に発見できるでしょう。

しっかりとケアを行う

治療中は虫歯や歯周病にならないように、しっかりとケアを行うことが大切です。食後、マウスピースを装着する前には必ず歯を磨きましょう。

マウスピース自体も清潔に保つことが重要です。専用の洗浄剤や柔らかいブラシを使用して汚れや細菌を除去しましょう。また、こまめに水分補給をすることで口内が乾燥しにくくなり、虫歯や歯周病の原因となる細菌が繁殖しづらくなります。

硬いものや粘着性の高いものは控える

矯正期間中は硬い食べ物や粘着性の高い食べ物は避けたほうが安心です。矯正中の歯は敏感になっているため、負荷がかかると痛みが出ることがあります。この状態でマウスピースを装着すると痛みが強くなって長時間装着することが難しくなることもあるでしょう。

このようなトラブルを未然に防ぐことで、治療を順調に進めることができます。

インビザラインの期間を短くする方法

インビザラインの期間を短くするためワイヤー矯正を併用する女性

インビザラインの治療期間を短縮するために別の治療方法を取り入れることもできます。以下で治療期間を短くする方法について具体的に解説します。

ワイヤー矯正を併用する

ワイヤー矯正はマウスピース矯正よりも歯を動かす力が強いため、ワイヤー矯正を併用することでマウスピースのみで矯正を行うよりも期間が短縮できることがあります。

特にインビザラインで対応が難しい重度の歯列不正や、歯の移動に時間がかかる場合などにもワイヤー矯正を併用することでトータルでの治療期間を短くすることができるでしょう。

アタッチメントを活用する

インビザラインではアタッチメントと呼ばれる小さな突起物を歯に装着することで、矯正力を高めることがあります。アタッチメントがあることで、効率よく力がかかり歯の移動がスムーズに進みます。

適切に活用することで治療期間を短縮できる可能性がありますが、人によっては違和感や痛みが強くなることもあるので歯科医師とよく相談すると良いでしょう。

まとめ

インビザラインで歯並びが美しくなった女性

インビザラインの治療期間は、部分矯正か全体矯正かによって異なり、部分矯正の治療期間は半年〜1年程度、全体矯正の治療期間は1年半〜3年程度が一般的です。

インビザラインで歯並びを整えたあとには保定期間が必要で、リテーナーという保定装置を装着して歯並びを安定させます。

インビザラインの治療を計画どおりに進めるためには、マウスピースの装着期間や交換時期を守ることが重要です。必ず歯科医師の指示に従いましょう。

インビザラインを検討されている方は、鳥取市東町にある歯医者「山根歯科医院」にお気軽にご相談ください。

当院は、痛みに配慮した優しい治療を心がけて診療を行っています。むし歯・歯周病治療だけでなく、矯正治療や小児歯科、インプラント治療など、幅広い診療に力を入れています。

ホームページはこちら予約・お問い合わせも受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください。

<< 前のページに戻る



診療スケジュール

当院へのお電話からの問い合わせは0857-38-2118へ

診療時間
9:00~12:30
9:00~13:00
14:30~19:00
-
-
-
/
/
/
-
-
-
/
-
/
休診日:日曜日午後・祝日午後・木曜日
★ 変則診療時間:土曜日午後14:30-18:00
ご予約・お問い合わせはこちら
山根歯科医院の外観
フッターオファー

© 2021 山根歯科医院