電話する

地図

予約・問合せ

メニュー
ヘッダーオファー

インビザラインができない人の特徴 | 治療できる症例・できない症例とは

2025年2月14日

こんにちは。鳥取市東町にある歯医者「山根歯科医院」です。

インビザラインのマウスピースを装着しようとしている女性

インビザラインは、マウスピースを装着することで少しずつ歯並びを整えていく歯列矯正です。透明で目立ちにくく、取り外しできることから多くの人に選ばれています。

「私もインビザラインで治療できる?」「どんな人なら治療できない?」など疑問に感じている方もいるでしょう。

この記事では、インビザラインができない人の特徴と、治療可能な症例について解説します。適応できない場合の治療法についても解説しているので、ぜひ参考にしてください。

インビザラインで治療できない症例

埋伏歯の写っているレントゲン写真

インビザラインで治療できない症例は、以下のとおりです。

歯周病や虫歯がある

歯周病や虫歯がある場合は、それらの治療が優先されます。歯周病は、歯の根元の周囲が炎症を起こしている状態です。放置して悪化すると歯がぐらつき、最悪の場合は抜け落ちる可能性があります。

虫歯がある状態でマウスピースを装着すると、細菌が中で繁殖し、虫歯がより進行する可能性が高いです。また、詰め物や被せ物がマウスピースの形に合わなくなる可能性があります。

埋伏歯がある

埋伏歯は、顎の骨に埋まっている歯です。埋伏歯があると、インビザライン矯正で歯を動かす際に邪魔になる場合があります。そのため、インビザライン矯正を始める前に抜歯が行われるケースが多いです。ワイヤーによる牽引を行うこともあります。

骨格に問題がある

不正咬合の原因が骨格にあり、顎の骨を削ったり大きく動かしたりしなければならない場合は、外科手術が検討されます。そのため、インビザラインだけで治療するのは難しいでしょう。

重度の不正咬合がある

歯並びの乱れが重度で、歯を大きく動かさなければならない場合は、インビザラインで治療できないかもしれません。例えば、顎に対して歯が大きく抜歯を必要とする場合や、歯並びが大きく乱れている場合などです。

一見軽度に見える場合でも、噛み合わせや歯の位置によっては、適応できない可能性があります。

インプラントが複数本ある

インプラントは、歯を失った場合に歯を補う治療法です。顎の骨にインプラントの根元部分を埋め込んでいるため、移動させることはできません。

インプラントのある歯を避けて部分的に矯正することは可能なケースもありますが、インプラントが複数本ある場合や、移動させたい歯の近くにある場合は難しいでしょう。適応できるかどうかは歯科医師に相談しましょう。

インビザラインで治療できる症例

インビザラインのマウスピース

インビザラインで治療できる症例は、以下のとおりです。

  • 叢生
  • すきっ歯
  • 上顎前突(出っ歯)
  • 下顎前突(受け口)
  • 開咬
  • 交叉咬合
  • 過蓋咬合

叢生(そうせい)は、歯が重なり合っている状態で、開咬(かいこう)は上下の歯が噛み合わない状態です。交叉咬合(こうさこうごう)は上の歯の何本かが下の歯の内側にある状態、過蓋咬合(かがいこうごう)は、前歯が深く噛み合う状態を指します。

どの状態でも、軽度の場合はインビザラインで治療できる可能性が高いです。抜歯をして歯を大きく動かさなければならない場合は、ほかの治療法が選択されるでしょう。

インビザライン矯正ができない人の特徴

間食をする女性

インビザラインは可能であれば22時間以上、最低でも1日20時間以上装着することで効果が期待できる矯正方法です。学校や仕事、普段の生活の影響で装着時間が守れない場合は、治療が難しいでしょう。

ここでは、装着時間を守るのが難しく、インビザライン矯正ができない人の特徴を解説します。

間食が多い

インビザラインは、食事のたびに取り外し歯を磨いてから再装着する必要があります。そのため、間食が多い方は、何度も取り外して歯を磨くのが手間に感じるでしょう。また、間食が多く装着時間が短くなると、治療効果が期待できません。

例えば、デスクワーク中にお菓子をつまむ習慣のある人や、コーヒーや紅茶など、飲み物を飲みながら仕事をする習慣のある人などが挙げられます。

見た目に抵抗がある

インビザラインは透明で目立ちにくい見た目をしていますが、何もつけていないときに比べると発音しにくくなります。そのため、営業職や接客業で人と話す機会が多く、発音が悪くなるのを気にする人には向いていないでしょう。

インビザラインは取り外しできるため、短時間のプレゼンテーションや会議中は外しておくことも可能です。

ただし、1日に最低でも20時間の装着が必要なため、食事の時間も含めて1日4時間以上外す日があると、治療が予定通りに進まなくなります。

口腔内やマウスピースを清潔に保てない

虫歯や歯周病になって治療が進まなくなるのを防ぐために、口腔内やマウスピースは常に清潔に保つことが大切です。歯磨きやマウスピースの洗浄が習慣化できない人は、インビザライン矯正が難しいでしょう。

例えば、職場から疲れて帰宅し食後にそのまま寝たり、外出先で歯磨きができずにそのままマウスピースを装着したりなどが挙げられます。お子さまも、学校で昼食のあとに歯を磨かずにマウスピースを装着したり、そもそも装着し忘れたりすることが考えられます。

お子さまの場合は、在宅時に歯磨きができているか保護者の方が確認し、仕上げ磨きをしてあげましょう。歯磨きの重要性について説明し、お子さまの理解を得ることも大切です。

スポーツや楽器の趣味がある

マウスピースは取り外しできるため、激しい運動や楽器の演奏などの趣味がある方も治療できます。

ただし、スポーツや楽器演奏の時間が長く、マウスピースを外す時間が長くなる場合は治療が予定通り進まなくなる可能性があります。スポーツや楽器演奏を趣味にしている人は、マウスピースを外したい時間や頻度について、歯科医師に相談したうえで治療を検討しましょう。

定期的な通院が難しい

マウスピースが予定通り装着できているか、口腔内にトラブルは発生していないかなどを確認するために、定期的に通院する必要があります。通院頻度は、1〜2ヶ月に一度程度です。

仕事が忙しい、歯科医院の診療時間と休みの日が合わないなど、定期的に通院できない方の場合、インビザライン矯正は難しいでしょう。

インビザライン矯正ができない場合の治療方法

ワイヤー矯正の模型

インビザライン矯正ができない場合の治療方法は、以下のとおりです。

ワイヤー矯正

ワイヤー矯正は、歯にブラケットとワイヤーを装着し、ワイヤーを引っ張ることで歯を動かしていく矯正方法です。歯に強い力をかけられるため、重度の叢生や上顎前突など、抜歯が必要な症例にも対応できるケースが多いです。

マウスピースのように取り外しができないため、マウスピースの装着を忘れる心配もありません。口を開けたときに装置が目立つ点や、装置に食べ物が詰まる点はデメリットです。

外科手術

出っ歯や受け口など、不正咬合の原因が骨格にある場合は、外科手術が適応となる場合があります。例えば、顎が大きく前に出ている場合は顎の骨を切る手術を行い、その後ワイヤー矯正で歯並びを整えます。矯正だけでは難しい骨の出っ張りや噛み合わせを改善できるのです。

ただし、外科手術は全身麻酔をして骨を切除するため、体への負担が大きいです。入院して安静にしなければならないため、スケジュール調整も必要でしょう。手術を行うかどうかは歯科医師と十分に相談する必要があります。

セラミック矯正

セラミック矯正は、短期間で歯並びの見た目を整える審美治療です。健康な歯を小さく削ってセラミックの人工歯を被せる方法です。

適応できるのは、軽度のすきっ歯がある場合や、歯の大きさが不揃いで揃えたい場合などです。

セラミックは白く透明度が高いため、加齢や虫歯が原因で着色している歯も改善できます。健康な歯を削らなければならないのはデメリットとして挙げられるでしょう。また、根本的に歯並びを整えることはできないため、適応症例は限られます。

まとめ

友人と笑顔で楽しそうに会話する学生たち

インビザラインは、マウスピース矯正の中でも幅広い症例に対応していますが、適応できない場合もあります。歯並びの乱れが重度の場合や骨格的な問題がある場合は、ワイヤー矯正や外科手術が必要となるでしょう。

また、インビザラインでスムーズに歯並びを整えるには、装着時間を守ることが大切です。間食の多い方や仕事中にマウスピースをつけられない方など、装着時間を守れない方は、インビザラインでの治療が難しい場合があります。

インビザラインの適応になるかどうかは、歯並びや噛み合わせによっても異なるため、歯科医師に相談しましょう。

インビザライン矯正を検討されている方は、鳥取市東町にある歯医者「山根歯科医院」にお気軽にご相談ください。

当院は、痛みに配慮した優しい治療を心がけて診療を行っています。むし歯・歯周病治療だけでなく、矯正治療や小児歯科、インプラント治療など、幅広い診療に力を入れています。

ホームページはこちら予約・お問い合わせも受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください。

<< 前のページに戻る



診療スケジュール

当院へのお電話からの問い合わせは0857-38-2118へ

診療時間
9:00~12:30
9:00~13:00
14:30~19:00
-
-
-
/
/
/
-
-
-
/
-
/
休診日:日曜日午後・祝日午後・木曜日
★ 変則診療時間:土曜日午後14:30-18:00
ご予約・お問い合わせはこちら
山根歯科医院の外観
フッターオファー

© 2021 山根歯科医院