電話する

地図

予約・問合せ

メニュー
ヘッダーオファー

歯科矯正治療中の注意点

2025年3月12日

こんにちは。鳥取市東町にある『山根歯科医院』です。

矯正治療は、歯並びを治すことによって審美的メリット、また、正しい噛み合わせを得ることによって発育障害の防止、食事においての咀嚼率の向上、顎関節症、肩こり、頭痛の軽減、歯周病、虫歯の予防など口腔内の健康、全身の健康の維持に大きく関連しています。ただ、矯正期間は長く、日常生活で気をつけることがあります。矯正治療が終了したからといって、安心することはできません。

今回は、矯正治療中においての注意点をお話したいと思います。この注意点を守ることによって矯正治療がスムーズになり、治療後も口の中の健康を長期的に維持することが、出来るようになります。

矯正治療には、ワイヤー矯正とマウスピース矯正があります。

マウスピース矯正とワイヤー矯正の治療期間を比較する女性 鳥取市 歯医者

ワイヤー矯正の注意点

ワイヤー矯正

ワイヤー矯正は、原則として矯正装置をつけた後、矯正治療が終わるまでは、装置を外すことが出来ません。矯正装置が破損したり、食べ物がくっつかないように気を付けなければなりません。そのためには、食べ物には気を付けなければなりません。

歯磨きなどでワイヤー矯正の痛みが生じることがあるというイメージ

ワイヤー矯正中に控えて頂きたい食べ物

🦷硬い食べ物 ・・・ するめ・フランスパン、ピーナッツなどです。このような食べ物は、歯で噛んでも負担が大きく、矯正装置が破損する可能性があります。気をつけましょう。

🦷粘着性の高い食べ物 ・・・ キャラメル・ガム・餅などです。以上のような粘着性が高い食べ物は、歯や矯正装置のくっ付きやすく、矯正装置が外れてしまう可能性があります。気を付けましょう。

🦷前歯でかぶりつく食べ物 ・・・ リンゴ・とうもろこしなどです。前歯でかぶりつく食べ物は、矯正装置が変形したり破損する可能性があります。リンゴなどは丸ごとかぶりついて食べるのではなく、小さく切って食べるようにしてください。

🦷糖分の多い食べ物 ・・・ チョコレート・キャラメルなどです。糖分を多く含んでいる食べ物は虫歯の原因になることが多いです。矯正装置は、外すことが出来ないので装置と歯のすき間に挟まって虫歯の原因になります。どうしても食べたい時は、丁寧に歯磨きをして頂きたいと思います。

ワイヤー矯正中の歯みがきの注意点

ワイヤー矯正の場合は、矯正装置を外すことはできません。ですので、矯正装置を付けた状態で歯磨きをする必要があります。ただ、矯正装置と歯の間には、プラークが残りやすいので、丁寧な歯磨きが必要となってきます。矯正中の歯磨きの仕方においては、まず歯ブラシは、ヘッドの小さな歯ブラシを使用してください。その他、ワイヤーで歯の間を磨くのに便利な歯間ブラシ、ワンタフトブラシなどを併用して丁寧に歯磨きを行ってください。虫歯や歯周病のリスクが高い方には、通常の歯磨きの後、洗口液を使用して、一日数回うがいすることをお勧めします。当院では、コンクールの使用をお勧めしております。小児のワイヤー矯正の場合は、定期的にフッ素塗布を勧めています。フッ素は、歯の再石灰化を促進し、細菌による酸化を抑制する効果がありますので、矯正中の方には、虫歯予防として大きく貢献しています。

マウスピース矯正中の注意点

マウスピース矯正では、自分で装置の取り外しが可能ですので、食事や歯磨きをしやすいのがメリットして考えています。

鳥取市 歯医者 矯正 インビザライン

マウスピース装置時間を守る

マウスピース矯正では、一日20時間以上は装着することが推奨されています。装着時間が短いと、予定通り歯が動かないことがあります。必ず一日20時間以上の装着は守ってください。当院では食事中、歯磨きの時以外は装着することをお勧めしています。

マウスピースの着脱方法とポイント

マウスピースは、食事の時と歯磨きの時は毎回外さないといけません。治療を重ねて歯列が整ってくると、マウスピースの装着時間が短くなる傾向があります。また、マウスピースは正しい方法で着脱しないと必要以上に力がマウスピースに加わり、破損してしまったり歯に装着しているアタッチメントが、欠けてしまうことがあります。必ず適切な着脱方法をマスターしましょう。

マウスピースを装着する時は、まず前歯から始めて、奥歯に向かって指で押さえます。そしてマウスピースを押さえてしっかりと密着させるようにします。マウスピースを装着する際に噛んで装着することは辞めてください。マウスピースが破損する危険性があります。当院では、マウスピースを装着する際はチューイというシリコンゴム製のものを使用することをお勧めしています。マウスピースを装着した直後は、多少違和感がありますが、心配しないで下さい。この違和感(圧迫感)は、時間が経てば消失してきます。

マウスピースを外す時は、左右のどちらかの奥歯から外すのが基本です。マウスピースと歯の間に指を引っかけて、指を下に向かって押し出すとマウスピースが浮き上がってきます。次に反対側の奥歯の部分も同様に行っていきます。そうなると、左右奥歯の部分でマウスピースが浮き上がってきます。後は、前歯の部分に手を添えて下の方向に引っ張るとマウスピースは外れてきます。下顎の場合も上顎の時と同様に奥歯から外していきます。ただ、下顎の場合は上顎と違って上に押し出すように外してください。慣れてくれば、スムーズに外すことができるようになります。

マウスピースを丁寧にお手入れ

マウスピースを破損・変形させないためには、適切なお手入れが重要です。装着前には、マウスピースを水で洗ってください。マウスピースに汚れが付着していると、虫歯・歯周病になる可能性があります。マウスピースを洗う際には、柔らかい歯ブラシを使用して優しく磨くようにしてください。硬い歯ブラシを使用したり、力を入れて磨くとマウスピースが傷つく可能性があります。その他に、マウスピース専用の洗浄剤を使用することもお勧めです。水洗いだけでもかなりきれいになりますが、水洗いだけでは落ちにくい汚れが付着していることがあります。このような場合は、専用の洗剤を使用することをお勧めします。マウスピースを洗浄する際に気を付けて頂きたい事が二つあります。一つ目は、お湯を使用しないことです。特に40度以上の熱湯を使用すると、マウスピースが変形する恐れがあります。二つ目は、歯磨き粉を使用しないことです。マウスピースの汚れが落ちにくいからといって歯磨き粉を使用することはやめてください。歯磨き粉には、研磨剤が含まれています。この研磨剤によってマウスピースを傷つけてしまう危険性があります。気を付けてましょう。

マウスピースの管理

マウスピースは、食事中と歯磨き中は取り外します。その取り外したマウスピースは、必ず専用のケースに保管する習慣をつけて頂きたいと思います。マウスピースが破損したり紛失したりしてしまうと、インビザラインに再注文しなければなりません。その場合インビザラインにおいては、海外からの取り寄せになりますので時間がかかってしまいます。そうなると治療時間が延長してしまいます。マウスピースの管理は、しっかりと行ってください。また、マウスピースを紛失してしまった場合は、一つ前のマウスピースを装着することになります。マウスピースの保管は現在使用しているマウスピースだけでなく、一つ前に使用していたマウスピースも捨てずに保管してください。

鳥取市 歯医者 矯正 インビザ

食事・飲食においての注意点

ワイヤー矯正の場合は、硬いものを避けること、また粘着性のある食べ物(キャラメル・ガム)などは、避けるように申し上げましたが、マウスピース矯正の場合は、外してお食事して頂ければ何を食べても構いません。ただ一つ注意することがあります。それは飲み物です。マウスピースを付けたまま、水は飲まれても構いません。ただし、ジュースなどの糖分が、多く含まれている飲み物をマウスピースを付けたまま摂取することはNGです。理由は、歯とマウスピースの間に糖分が入り込んで虫歯の原因となってしまうからです。また熱いお茶や、珈琲を飲むこともNGです。マウスピースが変形する原因となります。マウスピースを付けたまま飲むことが出来るのは、水やお茶くらいです。その他の飲料水はマウスピースを外して飲むようにしてください。

鳥取市 歯医者 NGイメージ

まとめ

矯正治療中は、色々と注意すべき点があります。また、ワイヤー矯正とマウスピース矯正によっても注意点が異なってきます。矯正治療を行う際はこの注意事項を頭に入れて、少しでも矯正治療がスムーズに出来るよう、頑張って頂きたいと思います。矯正治療を検討されている方は、鳥取市東町にある歯医者「山根歯科医院」にお気軽にご相談ください。

インビザラインで治療できる症例について説明している歯科衛生士

当院は、痛みに配慮した優しい治療を心がけて診療を行っています。むし歯・歯周病治療だけでなく、矯正治療や小児歯科、インプラント治療など、幅広い診療に力を入れています。

ホームページはこちら予約・お問い合わせも受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください。

<< 前のページに戻る



診療スケジュール

当院へのお電話からの問い合わせは0857-38-2118へ

診療時間
9:00~12:30
9:00~13:00
14:30~19:00
-
-
-
/
/
/
-
-
-
/
-
/
休診日:日曜日午後・祝日午後・木曜日
★ 変則診療時間:土曜日午後14:30-18:00
ご予約・お問い合わせはこちら
山根歯科医院の外観
フッターオファー

© 2021 山根歯科医院