電話する

地図

予約・問合せ

メニュー
ヘッダーオファー

乳歯の虫歯予防について

2025年4月23日

こんにちは。鳥取市東町にある「山根歯科医院」です。

将来的なお口の中の健康を守るためには、子どもの虫歯予防対策は、とても大切なことです。子どもの歯を守るためのポイントをご説明したいと思います。

まず、子どもの口腔内疾患と言えば、「虫歯」が真っ先に思い浮かぶのではないでしょうか。

虫歯の原因

虫歯の原因は 最近 ミュータンス菌 糖質の歯の質 時間の要素が重なる時に虫歯になると言われています。

鳥取市 歯医者 虫歯

虫歯の原因は、まず プラークです。プラークの中には、虫歯の原因菌(ミュータンス菌)が、多く存在します。このミュータンス菌が、作り出す酸によって歯の表面が、溶かされ虫歯になっていきます。ミュータンス菌は、砂糖(糖分)を栄養源として増殖していくため、糖分の多い食べ物を頻繁に摂取すると虫歯になるリスクが高まります。そして、歯の歯質が虫歯の原因に大きく関係してきます。兄弟で一緒に歯磨きをしているのに、1人は虫歯になるが、もう1人はあまり虫歯にならない。ということを言われる保護者さんがいらっしゃいます。この原因の多くは、歯の歯質が大きく関係しているのではないかと思います。

乳歯の虫歯が永久歯にどんな影響を及ぼすか

患者様の中に、乳歯はいつか永久歯に生え変わるので、乳歯の虫歯を軽く考えていらっしゃる方がいるのではないでしょうか。その考え方は間違っています 乳歯の虫歯を放置すると、永久歯に様々な悪影響を及ぼす可能性があります。では、どんな影響があるのでしょうか。 以下のことが挙げられます。

🦷歯並びや 噛み合わせが悪くなる

🦷永久歯の虫歯リスクが高くなる

🦷顎の発達が悪くなる

🦷永久歯の発育形成への悪影響

乳歯も永久歯と同様に 虫歯予防はとても重要です。

子供の虫歯予防

鳥取市 歯医者 小児

歯磨きの習慣

子供の歯を守る最も基本的な方法は正しい歯磨き習慣を確立することです。

🦷1日3回 時に夜寝る前は 歯磨きを行う習慣を確立

🦷小学校低学年までは、必ず仕上げ磨き

🦷フッ素入り歯磨き粉の使用

フッ素には、歯を再石灰化を促進する効果があり、虫歯の予防に大きな役割を果たしています。

歯科医院での定期検診

当院では、3~4ヶ月に1度の、定期検診をお勧めしています。子どもの予防歯科を行うことで、子ども自身「歯を大切にする」という意識を身に付けることができます。では、歯科医院での定期検診とは、どのようなことを行うのでしょうか。

マイオブレースでの治療のために診察を受ける子ども

🦷ブラッシング指導

小児歯科の定期検診では、日頃の歯磨きで磨き残しがあるかどうか、あるいは、どの部位に磨き残しが多いかをチェックします。その後、お子様のの口腔内の状況に適したブラッシングの仕方を指導していきます。歯科医院でブラッシング指導を受けることで、虫歯予防に大いに役立ちます。

鳥取市 歯医者 小児歯科

🦷フッ素塗布

小児歯科の定期検診では、フッ素塗布も行います。フッ素を行うことで、歯の再石灰化が促進され歯質が強化され虫歯になりにくくなります。当院では、3ヶ月~4ヶ月程度を目安にして、フッ素塗布を行っています。

🦷クリーニング

歯科医院でのクリーニングを行うことによって、日頃の歯磨きでは、除去 しきれない汚れやプラークをしっかりと取り除くことができます。クリーニングを行うことによって、口の中が清潔になり、虫歯予防につながります。

🦷食生活についての確認

小児歯科の定期検診では食生活について指導も行っています。お子様のお口の中の健康は、食生活に大きく関係しています。特に糖分の多く含まれている食べ物を頻繁に摂取している場合は、虫歯になるリスクが高くなります。ただ、虫歯の原因になるからと言って、食事制限をすれば、お子様の成長に悪影響を及ぼす可能性があります。保護者さんと話し合い、適切な食事の取り方を指導しなければなりません。

鳥取市 歯医者 小児歯科

🦷虫歯の有無をチェック

小児歯科の定期検診では、虫歯の有無をチェックします。乳歯の虫歯は、大人の場合に比べ進行するスピードが早いため、気づいたら大きな虫歯になっていることがあります。乳歯の虫歯の場合は、特に早期発見・早期治療が大切です。

🦷歯並びや 噛み合わせのチェック

小児歯科の定期検診では、歯並びや 噛み合わせのチェックを行います。小児の場合、6歳くらいから永久歯へ 生え変わりが始まります。 その頃、永久歯の萌出状況や萌出の方向を確認しなければなりません 。乳歯がなかなか抜けないで、永久歯の萌出を妨げていることがあります。よくあるケースでは、乳歯が抜けないので、その横から永久歯が生えてきている場合です。 このような場合は、乳歯を抜歯することがあります 。小児の場合の歯並びや噛み合わせは、乳歯から永久歯への生え変わる時期や顎の成長によって変化することがあります。特に奥歯の噛み合わせが悪い場合は、顎の成長にも悪影響を及ぼすリスクが高まります。噛み合わせや歯並びが悪い場合は、早期に矯正治療が必要なことがあります。

🦷シーラント

シーラントとは、歯の溝に汚れがたまらないように、あらかじめ プラスチックのものを詰める処置です 。シーランとを行うことで、磨きにくい歯の溝に汚れが停滞することを防ぐことができ、虫歯予防につながります。主に、生え始めの永久歯(6歳臼歯)に行うことが多いですが、溝が深い場合は、乳歯にも行うこともあります。ただ、あくまで歯を削らず、プラスチック素材を溝に詰めているだけなので、取れたり、欠けたりすることがあります 。小児歯科の定期検診では、虫歯の有無のチェックは必ず行われますが、患者さん 一人一人の生活習慣や口腔ケア、顎の成長、噛み合わせ、虫歯予防などを行い、お口の中の健康を維持するために重要な役割を果たしています。

鳥取市 歯医者 むし歯 フッ素塗布 小児歯科 シーラント

年齢別の口腔ケアのポイント

🦷0~2歳

乳歯が生え始めたら、ガーゼや小さな歯ブラシで優しくケアしていきましょう。 個人差 もありますが、 1歳ぐらいになると上の前歯4本、下の前歯4本が生えてきます。その頃から、赤ちゃん用の歯ブラシを使ってブラッシングを始めることをお勧めします。まずは、歯ブラシに慣れることが大切です。1日2回、朝と夜の寝る前に歯磨きの習慣をつけるようにしてください。

🦷2~3歳

2~3歳になると、ほとんど 乳歯が生えてきます。この頃になると、食後に自分で歯磨きができるように 歯ブラシを使ったブラッシングを行うようにしてください。また、仕上げ磨きは必ず行うようにしてください。

🦷4~5歳

この頃になると、噛む力がついてきます。顎の発達をさせるために、噛み応えのある食事を考えなければなりません。例えば、おやつには、りんごや柿など 硬い果物もお勧めです。ブラッシングにおいては、鏡を見ながら歯磨きの練習もおすすめです。この頃になると、自分で歯を磨きをしたがるお子さんもいらっしゃると思います。ただ、歯と歯の間や歯の溝など汚れが残ってしまってることがあります。必ず仕上げ磨きはしてください。特に奥歯は磨き残しが多いため、虫歯になりやすいです。仕上げ磨きで 丁寧にブラッシングを行ってください。歯磨き粉においては、フッ素配合歯磨き粉を使用していただくことをお勧めします。

🦷6~9歳

6歳頃になると、乳歯が抜けて永久歯に生え変わります。最初に生える奥歯の永久歯 (6歳臼歯)は、食べ物を噛む力が強く、歯並びや噛み合わせにおいても重要な歯です。ただ、生え始めの歯は、幼若永久歯も言われ、虫歯になりやすい歯でもあります。歯磨きする時は、丁寧に行う必要があります。歯磨き粉においては、歯の再石灰化を促進するフッ素入り歯磨き粉を使用してください。また、歯と歯の間にプラークが付着しているようであれば、デンタルフロスを使用することもお勧めです。 6歳~9歳ぐらいになると、自分でも上手に歯磨きできるお子さんも多く いらっしゃいますが、仕上げ歯磨きは絶対にしてください。当院では、小学校低学年までは、仕上げ磨き 行うように指導しています。

🦷9~12歳

9~12歳は、混合歯列期と言って、多くの乳歯が永久歯に生え変わる時期です。6~9歳までは、上下の前歯8本と6歳臼歯が永久歯に生え変わります。個人差もありますが、9~12歳になると、多くの乳歯が永久歯に生え変わります。口腔ケアは、もちろんのことですが、歯並びや嚙み合わせのチェックも必要となってきます。歯並びや、嚙み合わせに問題がある場合は、矯正歯科を検討しなければなりません。早めに歯科医院にご相談ください。

まとめ

お子様の虫歯予防は、毎日の口腔ケアと小児歯科の定期検診の両方が大切です。乳歯は、虫歯になりやすく進行するスピードも大人の歯と比べて早いです。早いうちから歯磨きの習慣・食生活習慣・小児歯科の定期検診を行うことが大切です。そのことにより、何よりの予防となります。しっかりと予防して いつまでも 口の中の健康を維持していきたいですね。

歯山根歯科医院では、痛みに配慮した優しい治療を心がけて診療を行っています。嚙み合わせ・歯並び・歯科矯正はもちろん、むし歯や歯周病治療だけでなく、小児歯科、インプラント治療など幅広い診療に力を入れています。

ホームページはこちら予約・お問い合わせも受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください。

<< 前のページに戻る



診療スケジュール

当院へのお電話からの問い合わせは0857-38-2118へ

診療時間
9:00~12:30
9:00~13:00
14:30~19:00
-
-
-
/
/
/
-
-
-
/
-
/
休診日:日曜日午後・祝日午後・木曜日
★ 変則診療時間:土曜日午後14:30-18:00
ご予約・お問い合わせはこちら
山根歯科医院の外観
フッターオファー

© 2021 山根歯科医院