電話する

地図

予約・問合せ

メニュー
ヘッダーオファー

インビザラインが痛くてやめたい!その原因や対処法、途中でやめるリスクを徹底解説

2025年9月5日

こんにちは。鳥取市東町にある歯医者「山根歯科医院」です。

インビザラインのイメージ

インビザライン治療中に痛いからやめたいと感じることは決して珍しいことではありません。治療中に違和感や痛みが続くと、このまま治療を続けて良いのか不安になる方も多いのではないでしょうか。

痛みを我慢して放置すると、治療のモチベーションが下がったり、理想の結果が得られなくなるリスクもあります。

この記事では、インビザライン矯正で痛い・やめたいと感じやすいタイミングや、痛みがあるときの対処法などについて解説します。治療中の不安を少しでも和らげたい方は、ぜひ参考にしてください。

インビザライン治療で痛い・やめたいと感じるのはどんなときか

インビザライン治療で痛い・やめたいと感じるのはどんなときか考える女性

インビザラインは、透明なマウスピース型の矯正装置を毎日決められた時間装着し、一定期間ごとに交換しながら歯並びを整える治療法です。従来のワイヤー矯正と比べて装置が目立ちにくく、取り外しが可能な点が特徴といえます。

しかし、治療の過程で多少の違和感や痛みが生じることがあります。新しいマウスピースに交換した直後や、治療初期は特に痛みや違和感、圧迫感を覚えやすい時期です。

また、長時間の装着による口内の違和感や、発音のしづらさ、食事や歯磨きの手間が増えることでストレスを感じ、やめたいと思う方もいます。

痛みの程度や感じ方には個人差があり、数日で慣れる場合が多いですが、不安が強い場合は歯科医師に相談しましょう。

インビザラインで痛みが生じる主な原因

インビザラインで痛みが生じる主な原因を説明するイメージ

インビザライン治療中に痛みを感じる理由について詳しく解説します。

歯が移動するため

インビザラインは歯を少しずつ動かすことで理想的な歯並びを目指す治療法です。そのため、歯が動く際に圧迫感や痛みを感じることがあります。これは多くの場合、一時的なもので、歯が新しい位置に慣れるにつれて徐々に軽減していきます。

新しいマウスピースに交換したため

新しいマウスピースに交換した直後は、歯に今までと異なる力がかかるため、痛みや締め付け感を覚えることがあります。特に最初の数日間は痛みが強く出ることがありますが、ほとんどの場合、数日で落ち着きます。

マウスピースの縁やアタッチメントによる刺激

マウスピースの縁や歯につけるアタッチメントが、頬や歯ぐきに当たって痛みを感じることがあります。気になる場合は、歯科医師に相談して、調整してもらいましょう。

IPR(歯の削合)や抜歯をしたため

歯のスペースを確保するためにIPR(歯の表面をわずかに削る処置)や抜歯を行うことがあります。その処置後に痛みや違和感が出ることがあります。これは、通常は数日で治まるケースがほとんどです。

マウスピースの装着時間を守らなかったため

マウスピースの装着時間を守らず、外している時間が長くなると、歯が後戻りを起こすことがあります。歯が後戻りを起こすと使用していたマウスピースが合わなくなって、再装着時に強い痛みを感じることがあるのです。

歯科医師の指示通りにマウスピースを装着することが、痛みを防ぎ、治療を順調に進めるポイントです。

インビザライン矯正中に痛みが続くリスク

インビザライン矯正中に痛みが続くリスクについて説明するイメージ

インビザライン矯正中に痛みがあるにも関わらず、我慢し続けると、歯や歯ぐきに過度な負担がかかります。これによって、炎症や知覚過敏といったトラブルにつながる可能性があるでしょう。

また、痛みが強い場合にはマウスピースの適合不良や虫歯・歯周病など別の問題が隠れていることもあります。

そのため、インビザライン矯正中に痛みが続くときは、我慢せずに歯科医師に相談することが重要なのです。

インビザライン矯正中に痛いときの具体的な対処法

インビザライン矯正中に痛いときに鎮痛剤を飲むイメージ

インビザライン矯正中に痛みを感じた際の具体的な対処法について解説します。

鎮痛剤を服用する

痛みが強い場合は、歯科医師の指示にしたがって鎮痛剤を服用しましょう。

ただし、用法・用量を守り、長期間の服用は避けてください。また、市販の鎮痛剤のなかには、歯の動きを妨げる成分が含まれているものもあるため、必ず歯科医師や薬剤師に相談しましょう。

柔らかい食事を選ぶ

痛みがあるにも関わらず無理に硬いものを食べると、痛みが悪化することがあります。そのため、痛みがあるときは、噛む負担を減らすために、おかゆやスープ、ヨーグルト、豆腐など柔らかい食材を選ぶと良いでしょう。

マウスピースやアタッチメントを調整してもらう

マウスピースやアタッチメントが歯ぐきや口内に当たって痛みが出る場合は、歯科医師に相談して調整してもらいましょう。これらを調整してもらうことで、痛みが軽減されるケースがあります。

ご自身でマウスピースやアタッチメントを調整しようとすると、歯の動きに影響を及ぼす可能性があるため避けてください。

ひとつ前のマウスピースに戻す

新しいマウスピースに交換したときに痛みがある場合、歯が計画の位置まで移動していない可能性があります。そのため、マウスピースを交換したときに痛みがあるときは、無理をせず、ひとつ前のマウスピースに一時的に戻すことも選択肢です。

ただし、自己判断せず、必ず歯科医師に相談したうえで対応してください。

矯正用ワックスを使用する

アタッチメントやマウスピースの縁が当たって痛みがある場合は、矯正用ワックスを使用するのもよいでしょう。矯正用のワックスを使用することで、口内の粘膜への刺激を和らげることができます。

インビザライン治療をやめたいと感じたときの選択肢と注意点

インビザライン治療をやめたい時の注意点について説明するイメージ

インビザライン治療中に「痛い」「やめたい」と感じたとき、どのような選択肢や注意点があるのかを解説します。

治療を中断する前に考えるべきこと

インビザライン治療を途中でやめる場合、歯並びが中途半端な状態で止まってしまう可能性があります。また、治療を中断すると後戻りが起こることもあります。痛みや不快感が一時的なものか、継続的なものかを冷静に見極めることが大切です。

歯科医師に相談する重要性

痛みや違和感が強い場合は、自己判断で治療をやめる前に、必ず担当の歯科医師に相談しましょう。歯科医師は症状の原因を丁寧に確認し、装着時間の調整やマウスピースの微調整など、適切な対処法を提案してくれます。

治療継続のモチベーションを保つコツ

治療がつらいと感じるときは、治療のゴールや歯並びが整ったあとの自分をイメージすることがモチベーション維持につながります。小さな変化や成果を記録しておくと、前向きな気持ちを保ちやすくなります。家族や友人に気持ちを話すことも、支えになるでしょう。

他の矯正方法への切り替えの検討

インビザラインが合わない場合、ワイヤー矯正など他の方法に切り替えられるケースもあります。

ただし、治療の進行状況やお口の状態によっては選択肢が限られることもあるため、必ず歯科医師と十分に相談したうえで判断しましょう。

インビザライン治療の痛みや不安を軽減するためのアドバイス

インビザライン治療の痛みや不安を軽減するアドバイスをする女性

インビザライン治療では、装着初期やマウスピースを交換した直後に歯の圧迫感や軽い痛みを感じることがあります。これは歯が少しずつ動く過程で生じる自然な反応ですが、個人差が大きく、痛みの程度や感じ方は人それぞれです。

多くの場合、日常生活に支障をきたすほど強い痛みは少なく、数日で和らぐことが一般的とされています。痛みが不安な場合や痛みが続く場合は、我慢せずに歯科医師に相談してください。

まとめ

インビザライン治療で綺麗な歯ならびになった笑顔の女性

インビザライン治療中に痛みを感じて「やめたい」と思う人もいます。痛みの主な原因は歯の移動やマウスピースの装着による圧迫、口内の傷などが挙げられます。

痛みが続くと、治療の進行や口腔内の健康に影響が出る可能性があります。痛みを和らげるためには、マウスピースの装着方法を見直したり、歯科医師に相談したりすることが大切です。

ただし、自己判断で中断するのはやめましょう。やめたいと思った場合には必ず歯科医師に相談してください。場合によっては、ほかの矯正方法に変更できるケースもあります。

治療をやめたいと感じた場合も、リスクや今後の選択肢について歯科医師としっかり話し合うことが望ましいでしょう。

インビザラインを検討されている方は、鳥取市東町にある歯医者「山根歯科医院」にお気軽にご相談ください。

当院は、痛みに配慮した優しい治療を心がけて診療を行っています。むし歯・歯周病治療だけでなく、矯正治療や小児歯科、インプラント治療など、幅広い診療に力を入れています。

ホームページはこちら予約・お問い合わせも受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください。

<< 前のページに戻る



診療スケジュール

当院へのお電話からの問い合わせは0857-38-2118へ

診療時間
9:00~12:30
9:00~13:00
14:30~19:00
-
-
-
/
/
/
-
-
-
/
-
/
休診日:日曜日午後・祝日午後・木曜日
★ 変則診療時間:土曜日午後14:30-18:00
ご予約・お問い合わせはこちら
山根歯科医院の外観
フッターオファー

© 2021 山根歯科医院