電話する

地図

予約・問合せ

メニュー
ヘッダーオファー

歯科治療における応急処置

2025年9月24日

こんにちは。鳥取市東町にある山根歯科医院です。

みなさんは、詰め物が取れた時、歯が急に痛み出した時、歯茎が腫れた時などに歯医者に行かれると思います。このような時、歯科治療において、どのような応急処置を行っているのか、お話ししたいと思います。

歯の詰め物や感が外れた時の応急処置

歯の詰め物や被せ物が外れてしまうことは、よく起こることです。

当院でも、時々「詰め物が食事中に外れたので診てほしい」ということで来院される方がいらっしゃいます。

まず、被せ物が外れてしまった時の応急処置についてお話しする前に、被せ物が外れる原因についてお伝えてします。

被せ物が外れる原因

接着剤(セメント)の劣化

長年の噛み合わせの力によって、接着剤の劣化によって、被せ物が外れることがあります。

・虫歯の再発

被せ物の中で虫歯が再発し、接着面が弱くなって外れることがあります。

・歯ぎしりや食いしばりの習慣

歯ぎしりや食いしばりによって、強い咬合力が加わったときに外れることがあります。

被せ物が外れた直後の対応

【自宅でできる対応】

・外れた被せ物を保管

外れた被せ物を捨てずに保管してください。保管する際には、ティッシュなどに入れて乾燥しないように保管し、歯科医院に持参してください。

・口腔ケアを特に注意する

外れた部分は、できるだけ清掃状態を良好にしておかなければなりません。被せが外れた部分は、食べかすが入らないようにすることが大切です。

・食事に時に注意

被せが外れた部分の歯では、できるだけ噛まないように気を付けてください。また、硬い食べ物は避けるようにしてください。

【歯科医院での対応】

被せ物が再利用できる場合は、外れた歯をきれいに清掃してかずれた被せ物を再装着します。ただ、多くの場合、再利用できないです。それは、被せ物が外れる原因の多くに、被せ物の下が虫歯になっている(二次カリエス)ことが多いからです。また、被せ物が劣化していることも多いです。このような場合は、新たに型取りをして、新しい被せ物を作製していきます。

ここで、被せ物にしないでほしいことがあります。

1つは、接着剤を利用し、自分でつけることです。ある患者さんで、部分的な被せ(インレー)が外れたので、アロンアルフアで被せ物を自分の歯に着けました。しかし、正しく装着できなかったため、噛み合わせが悪くなったという人がいました。外れた時は、自分ではめないようにしてください。

もう一つ注意すべきことがあります。

外れたまま、長期間放置していることです。長期間放置していると、その部位に歯垢や汚れが付着しやすく、虫歯になる可能性が高まります。また、噛み合わせが悪くなることがあります。被せ物が外れたら、早めに歯科医院を受診してください。

歯が急に痛み出した時の応急処置

みなさんは、歯の痛みが突然襲ってきた経験はありませんか。特に休日など、突然痛み出して、かかりつけ歯科医院を受診できず、休日歯科診療を受診した方もいらっしゃるのではないですか。歯が突然痛み出した時の応急処置について、お話しします。歯の痛みの原因として、虫歯、歯周病によることが多いですが、その他に親知らず、歯の破折、歯の詰め物の脱落などが考えられます。

【自宅でできる対応】

・患部を冷やす

痛む側の頬に冷やしたタオルを当て使用することがお勧めです。ただし、長時間冷やし続けるのはよくありません。15分くらい冷やし、5分間休憩するサイクルを繰り返してください。冷却により血管が収縮し、腫れや急性の痛みの軽減が期待できます。

・口をゆすぐ(塩水でのうがい)

ぬるま湯に塩を少量溶かした塩水でのうがいが、効果的です。塩水には殺菌作用があり、口腔内細菌を減らし、刺激を和らげる効果が期待できます。また、強くうがいすること刺激が強くなるため、ゆっくりとうがいをしてください。

鳥取市 歯医者 山根歯科

・市販の鎮痛薬の服用

市販を鎮痛薬として代表的な薬に、アセトアミノフェン、イブプロフェンなどがあります。ただし、適切な使用をしなければなりません。薬の服用においては、必ず適切な用法・容量を守ることが大切です。また、アレルギーがあるかどうかなど、注意をしなければなりません。

・食事の工夫

歯痛や腫れがある時は、食事にも配慮が必要です。硬いもの、酸味の強い食べ物などは、痛みを悪化させる可能性があります。できれば、やわらかい食べ物を選ぶことが大切です。また、痛みのある歯で噛むことは避けて、反対側の歯で噛むように心掛けてください。

【歯が痛むときにしないでほしいこと】

・熱い湿布を使用すること

歯痛があるときに患部を温めることは、逆効果になることが多いです。炎症や腫れがある部位を長時間温めることで炎症、膿の広がりを助長することがあります。必ず、冷湿布で15分冷却し5分休憩するというサイクルを繰り返すことが望ましいです。

・痛んでいる歯に刺激を与えること

痛んでいる歯が気になって舌や指で触る患者様がいらっしゃいます。気になることは、よくわかるのですが、痛んでいる歯に刺激を与えることは、感染リスクが高く、痛みを悪化させる可能性があります。口腔ケアを行い清潔に保つことは大切ですが、強く刺激を与えないよう心掛けてください。

・アルコールを飲むこと

歯の痛みを鈍感にさせるために、アルコールを飲む人がいます。アルコールは、一時的に鈍麻するものの、炎症を抑えるわけではありません。逆に粘膜を刺激し、痛みを悪化させる可能性があります。また、アルコールと鎮痛剤を併用すると、危険な相互作用を引き起こすことがあります。歯の痛みがある場合は、飲酒は控えて適切な鎮痛剤の服用を心掛けてください。

【早めに歯科医院に受診をしなければならないとき】

軽度な痛みの場合は、適切な応急処置や適切な鎮痛剤の服用で、一時的に痛みが軽減することがあります。しかし、歯茎が大きく腫れ、外見上、顔面に著しい腫れがある、あるいは、発熱がある、開口障害がある場合など、症状が非常に強い場合は、緊急性が高い可能性があります。このような症状が出た場合、できるだけ早く歯科医院を受診して下さい。また、症状の軽い痛みの場合は、鎮痛剤の服用で痛みがなくなった場合でも、歯科医院を受診することをお勧めします。これらは、根本的な治療ではないので、また症状が出る可能性があります。気を付けてください。

まとめ

本日は、被せ物が取れた時、歯が痛い時の対応処置についてお話ししました。被せ物が外れた時は、口腔ケアや食事に注意し、歯が痛い時は、塩水でうがいや適切な鎮痛剤の使用がベースとなります。しかしこれらは、一時的な対処法です。根本的な解決には、歯科医院を受診し、適切な治療をしなければなりません。早期発見・早期治療がとても大切です。被せ物が外れるリスク、あるいは、突然の激しい歯の痛みのリスクの軽減のために、日常の口腔ケアと定期検診を心掛けていただきたいと思います。

インビザライン矯正で綺麗な歯並びになって笑う女性

また、気になることがございましたら、鳥取市東町にある歯医者「山根歯科医院」にお気軽にご相談ください。

当院は、痛みに配慮した優しい治療を心がけて診療を行っています。むし歯・歯周病治療だけでなく、矯正治療や小児歯科、インプラント治療、医療ホワイトニングなど、幅広い診療に力を入れています。

ホームページはこちら予約・お問い合わせも受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください。

<< 前のページに戻る



診療スケジュール

当院へのお電話からの問い合わせは0857-38-2118へ

診療時間
9:00~12:30
9:00~13:00
14:30~19:00
-
-
-
/
/
/
-
-
-
/
-
/
休診日:日曜日午後・祝日午後・木曜日
★ 変則診療時間:土曜日午後14:30-18:00
ご予約・お問い合わせはこちら
山根歯科医院の外観
フッターオファー

© 2021 山根歯科医院