Tag Archives: サイナスリフト法

インプラントの骨造成手術の費用はどれくらい?保険は適用される?

2023年8月4日

こんにちは。鳥取市東町にある歯医者「山根歯科医院」です。

歯の模型を使って説明する女性歯科医師

インプラントの外科手術で行うことがある「骨造成」という治療を聞いたことがあるでしょうか。

骨造成は、インプラント治療を受ける方全員が行うものではありません。顎の骨が痩せている・小さい・薄いなどの理由で、現状のままではインプラントの外科手術が難しい方に行う、骨を増やす手術が骨造成です。骨造成手術の術式は多くあり、術式によって費用が大きく異なります。

今回は、インプラントの骨造成手術について解説します。

インプラントの骨造成手術とは?

顎に手を当てて考える女性

インプラントを埋め込む外科手術を行う際には、顎の骨の厚みが必要です。

しかし、加齢や骨格の問題で、顎の骨の厚みや量が不足している方もいらっしゃるでしょう。顎の骨が不足していると、インプラント体を埋め込んだ際に、歯肉からはみ出る、顎の骨を突き抜けるなどのトラブルが起きる可能性があります。

顎の骨の量や厚みが足りない場合、骨造成手術を行います。骨造成手術とは、骨が不足している部分に骨や骨補填材を充填し、土台を作ることです。

骨造成を行うことで、インプラントを埋め込む際に起きやすいトラブルを未然に防ぐことができます。安心してインプラントを装着できるでしょう。

インプラントの骨造成手術の種類

歯科医院で治療を受ける女性

骨造成手術にはさまざまな種類・術式があります。ご自身の顎の骨の状態や骨格、既往歴などを考慮して、歯科医師と相談して術式を選択します。

インプラントの骨造成手術の種類をご紹介しましょう。

ソケットリフト法

ソケットリフト法は、上顎洞挙上術とよばれる術式のひとつです。顎の骨の高さが5mm以上ある方に適応されます。

インプラントを埋め込む方向から骨補填剤(人工材料)を注入し、骨の再生を試む方法です。インプラント手術を安全に行えるまで顎の骨が再生するには、4か月以上かかります。

サイナスリフト法

サイナスリフト法は、上顎洞挙上術のひとつです。ソケットリフト法との違いは、顎の骨の高さが5mmを満たさない場合に適応されます。

ソケットリフト法よりも多くの骨を再生させる必要があるため、歯肉切開を行って骨補填剤を注入する (骨を再生させる)スペースを作ります。インプラントを埋め込む方向ではなく、側面からアプローチしたり切開したりする場合があるため、ソケットリフト法より身体的な負担が大きい術式といえます。

遊離骨移植

遊離骨移植は、患者さまの骨を採取して不足している部分に移植する方法です。移植と聞くと拒絶反応が起こるイメージがあるかもしれませんが、自家骨移植であるため、拒絶反応の可能性は低いです。

骨が生着までに半年程度かかります。

GBR法

GBR法はインプラント体を埋入した際に、骨が不足している部分に自家骨や骨補填剤を注入し、メンブレンとよばれる人工膜を被せて、骨の形成を誘導する術式です。

GBR法の最大の特徴は、インプラントを埋め込む手術と同時に施行できる点です。そのため、治療期間が大幅に延びることがありません。

ソケットプリザベーション

ソケットプリザベーションは、抜歯後の骨の吸収を防ぐために行う術式です。抜歯した際、根幹にあいた穴に骨補填剤を入れて骨を再生させます。

遅くても10か月程度経過すれば骨が形成されるので、インプラントを埋め込むことが可能です。

インプラントの骨造成手術のメリット・デメリット

MERIT DEMERITと書かれたノート

骨造成が必要であるかは、顎の骨の量で決まります。骨造成手術を行うことに不安のある方は、手術を受けることによるメリットとデメリットを理解しましょう。

骨造成手術を行うメリット

骨造成手術を行うメリットは、以下のとおりです。

安全にインプラント治療を受けられる

インプラント体を埋め込む顎の骨が少ないと、安定性が保たれません。薄い顎の骨をインプラント体が突き破るなどのトラブルも起こります。骨造成を行うことで、トラブルが起きるリスクを最小限に抑えて安全に治療を受けられるでしょう。

歯肉の審美性が高くなる

美しい歯肉を手に入れるには、顎の骨が整っていなければなりません。骨造成によって顎の骨を整えると、周囲の歯肉がきれいになります。

インプラント自体の寿命が長くなる

土台である顎の骨を補強してからインプラント体を埋め込むことで、インプラントの劣化による脱落や動揺などのトラブルが起きにくくなります。

骨造成手術を行うデメリット

骨造成手術を行うデメリットは、以下のとおりです。

治療期間が長引く

インプラント手術と骨造成手術を同時に行える場合、極端に治療期間が延びることはありません。

しかし、骨造成手術を別で行わなければならない場合、顎の骨が再生し定着するまでに半年〜1年ほどの期間が必要です。顎の骨が再生してからインプラント手術を行うので、治療期間が大幅に延びるでしょう。

痛みや腫れが生じる

骨造成も外科的手術であり、痛みや腫れ、感染症などのリスクはゼロではありません。患部を清潔に保つ、鎮痛剤を飲むなどして対応する必要があるでしょう。

治療にかかる合計の費用が増大する

顎の骨の量や厚みが十分にあって骨造成手術が必要でない方と比較すると、治療にかかる費用が多くなります。費用をできるだけ抑えたいと考えている方にとってはデメリットといえるでしょう。

インプラントの骨造成手術の費用はどれくらい?

机に置かれた植物と電卓

骨造成の術式別に、それぞれの費用相場をご紹介します。

<骨造成手術の費用相場>

術式 費用
ソケットリフト法 30,000〜100,000円
サイナスリフト法 150,000〜350,000円
遊離自家骨移植術 50,000〜300,000円
GBR法 30,000〜150,000円
ソケットプリザベーション 50,000〜150,000円

自由診療では歯科医院が独自に金額を設定することができます。ご紹介する相場と大きく異なる場合もあるので、実際の料金は治療する歯科医院に問い合わせてください。

インプラントの骨造成手術は保険が適用される?

資料を見ながら電卓を使う女性いし

インプラント治療は自由診療なので、保険は適用されません。インプラント治療の一部として扱われる骨造成手術も、保険は適用されないのです。

しかし、骨造成は医療費控除の対象になるため、希望する方は申請することができます。医療費控除とは、1年間に基準を超えた医療費を支払った場合、所得税や住民税の控除が受けられる制度です。

まとまった費用を捻出することが困難な場合は、デンタルローンや医療機関独自の分割制度を利用する方法もあるでしょう。

また、先天的・後天的な理由で顎の骨の大部分が欠損している方は、インプラント治療が保険が適用される場合があります。非常に限定的であり、歯科医師の配置基準などを満たした医療機関で手術を受ける必要があるため、インプラント治療はほとんどすべての症例で自由診療だと考えてよいでしょう。

インプラントの骨造成手術後の注意点

黄色い背景に浮かぶ黄色の!マーク

インプラントの骨造成手術は、入院せずに外来で手術を行う場合が多いです。手術が終わった当日に帰宅できますが、生活の制限がまったくないわけではありません。

骨造成手術後の注意点は、以下のとおりです。

・術後数日間は浴槽につからない

・激しい運動を控える

・術後数日間は、柔らかいものを食べる

・かための歯ブラシなどを避ける

血行がよくなりすぎると、疼痛や出血の原因となります。術後数日間は浴槽にはつからず、入浴はシャワーで行いましょう。血行を促進するため、激しい運動も控えてください。

手術した部位で硬いものを食べることも避けましょう。手術後の食事には、卵豆腐やおかゆなど柔らかい食べ物が適しています。

また、口腔内を清潔に保つことは大切ですが、患部を刺激することはやめてください。かための歯ブラシで歯を磨くと傷口が広がる可能性があります。患部が治癒するまでは、やわらかめの歯ブラシを使用するなど、刺激しないようにしてください。

まとめ

インプラントを入れて笑う男性

今回は、インプラントの骨造成手術について解説しました。

インプラント治療や骨造成手術の費用は、決して安いとはいえません。骨造成手術は術式によって費用が大きく変わります。術式を選択するのは主に歯科医師ですが、医師とのカウンセリングでは、費用についても相談するとよいでしょう。高額だからと諦めるのではなく、医療費控除やデンタルローン、クレジットカードの分割払いなど、支払い方法も検討してください。

インプラント治療や骨造成を検討されている方は、鳥取市東町にある歯医者「山根歯科医院」にお気軽にご相談ください。